はじめて車を購入する前に知っておきたい税金の話
2022.03.31
皆さまこんにちは!岐阜トヨペットの本部で勤務をしている小川です!
今回ははじめて車の購入をご検討されている方に向けて、知っておきたい税金のお話をしたいと思います!
エコカー減税についてもお伝えするので、車の購入を検討する際に役立てていただけたら幸いです!
1.はじめて車を購入するときに多くの人が気になることとは
2.自動車を購入してから納める税金とは
3.エコカー減税ってなに?
4.アクアを購入するといくら減税される?
今回は、岐阜トヨペットのトップセールスに、車の購入を初めて検討される方はどんなことを気にされる方が多いのかを聞いてみました!
車両の情報は必ず確認すると思いますので、車両以外で多くのお客様が営業スタッフに確認をすることは何なのかを教えていただきました。
♦はじめて車の購入を検討されるお客様によく聞かれることは何ですか?
ローンや頭金に関する質問にはよく答えておりました。
またはじめて車をご購入される場合親御さんと来店される方が多いので、保険の話を聞かれることが多くあります。
♦税金の話を聞かれることはありますか?
正直なところ、税金について聞かれるお客様は少ないです。
しかしながら私から、この車には○○円税金を納める必要があるといった趣旨のお話をさせていただくと「車って、車両以外にいっぱい払うものあるんですね…」と絶望的な顔をされるお客様は少なくありません(笑)
もちろん初めて車をご購入検討されているお客様の中には、税金について理解をしているのでその話は不要という場合もありますが、最近は維持費などの現実的にかかるコストを気にされるお客様が多いので必要に応じてしっかりお伝えをさせていただいておりました。
インタビューで話があった、営業スタッフが税金の話をすると驚かれるお客様もいるというのは、もしかすると車の情報や保険のことを考えるのにいっぱいいっぱいで、税金のことまで頭が回らないということが起きているからかもしれません。はたまた、税金について調べたけどよく分からないと思われる方が多いのでしょうか。
この記事を読んで、税金について気になると思われた方がいらっしゃいましたら、お近くの岐阜トヨペットへお気軽にお問合せください!
トヨタに乗るなら岐阜トヨペット (gifu-toyopet.jp)
車を初めて購入される方の中には、車税を納めなければならないことはなんとなく分かっているけど税金の種類までは…という方がいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそのような方に向けて、車の税金について簡単にお伝えさせていただきます!
総務省のホームページによると、車を購入後納めなければならない税金は3つあります。
1つ目は自動車税です。
こちらは、自動車の排気量に応じて課税される税金のことで、毎年5月に納める必要がある税金です。納めなければならない税金は車の排気量や都道府県によって異なりますので、購入検討をしている車の排気量はどれぐらいなのかの確認をしておくといいかもしれません!
2つ目は自動車重量税です。
自動車の重量に応じて、課税される税金です。毎年税金はかかりますが、納付は車検のタイミングでまとめて納めることになります。自家用乗用車は車両の重さ0.5トンごとに税額が変わります。ちなみに、エコカー減税の対象がこの税金になります。
※エコカー減税については後程詳しくお伝えします。
3つ目は自動車税環境性能割です。
こちらは自動車の購入時に車両の取得価額に課税する制度ですが、排出ガス・燃費性能に応じて減税・免税されます。
以上が車を購入後、納めていかなければならない税金です。今回は簡単な説明のみになりましたので、自分の検討している車にかかる税金がいくらぐらいなのか詳しく知りたいと思われる方がいらっしゃいましたら、お近くの岐阜トヨペットまでお問合せください。
トヨタに乗るなら岐阜トヨペット (gifu-toyopet.jp)
上述で、エコカー減税によって自動車重量税が減税/免税されることをお伝え致しましたが、どういった制度なのか、一体いくら減税されるのかよく分からないという方もいらっしゃると思います。そのため、こちらの制度についてお伝えしたいと思います。
エコカー減税とは、環境にいい自動車に対して、それらの性能に応じて、自動車重量税を軽減するものです。地球温暖化対策の取り組みのひとつとして、環境性能に優れた自動車の普及や促進のために、2009年4月から導入されました。
そしてエコカー減税の対象は、2023年4月30日までに新規購入(登録・届出)された車です。
そのため中古車であっても対象車種であり、上述の期間に新規購入(登録・届出)された場合はエコカー減税の対象になります!
ほとんどのハイブリット車は免税対象ですが、減税対象車などは国土交通省の定める自動車燃費基準の達成度などで異なりますので
以下のサイトより、購入したいと思っている車はどうなのか、チェックしてみてくださいね!
トヨタ エコカー対象車 | トヨタ自動車WEBサイト (toyota.jp)
ハイブリットカーで老若男女問わず人気のアクアは、エコカー減税の対象で初回車検時に100%減税対象となります!
その額はいくらかというと・・・

※こちらはアクアZグレード(2WD)クリアベージュメタリック(4Y3)の減税額です
※車種やグレード毎に減税額が変わります
なんと、2万2500円も減税されるんです!!!
ちなみに岐阜トヨペットの車検は中型乗用車の場合、基本料金と法定費用で7万6910円~受けられるようになっております。
そして、法定費用の中に自動車重量税が含まれておりますので7万6910円から減税額の2万2500円を引きますと、
なんと5万4410円~初回車検を受けることが出来てしまうんです!
※車検の金額は車種や部品の交換などによって異なります。
※2023年4月30日までに新車登録をしたお車が対象です。
いかがでしたか?車を購入してからかかる税金についてなんとなくお分かりいただけたでしょうか?
車の購入後に支払っていかなければならないものは沢山ありますが、購入される車によっては税金(維持費)を安くすることができます!
今、初めて車の購入を検討されている皆様は、車の本体価格だけでなく購入後にかかる維持費についても確認をしながら、お車選びをしてみるのはいかがでしょうか?
お車の相談はお近くの岐阜トヨペットまでお気軽にお問合せください
トヨタに乗るなら岐阜トヨペット (gifu-toyopet.jp)
今回ははじめて車の購入をご検討されている方に向けて、知っておきたい税金のお話をしたいと思います!
エコカー減税についてもお伝えするので、車の購入を検討する際に役立てていただけたら幸いです!
1.はじめて車を購入するときに多くの人が気になることとは
2.自動車を購入してから納める税金とは
3.エコカー減税ってなに?
4.アクアを購入するといくら減税される?
1.はじめて車の購入するときに多くの人が気になることとは
今回は、岐阜トヨペットのトップセールスに、車の購入を初めて検討される方はどんなことを気にされる方が多いのかを聞いてみました!
車両の情報は必ず確認すると思いますので、車両以外で多くのお客様が営業スタッフに確認をすることは何なのかを教えていただきました。
♦はじめて車の購入を検討されるお客様によく聞かれることは何ですか?
ローンや頭金に関する質問にはよく答えておりました。
またはじめて車をご購入される場合親御さんと来店される方が多いので、保険の話を聞かれることが多くあります。
♦税金の話を聞かれることはありますか?
正直なところ、税金について聞かれるお客様は少ないです。
しかしながら私から、この車には○○円税金を納める必要があるといった趣旨のお話をさせていただくと「車って、車両以外にいっぱい払うものあるんですね…」と絶望的な顔をされるお客様は少なくありません(笑)
もちろん初めて車をご購入検討されているお客様の中には、税金について理解をしているのでその話は不要という場合もありますが、最近は維持費などの現実的にかかるコストを気にされるお客様が多いので必要に応じてしっかりお伝えをさせていただいておりました。
インタビューで話があった、営業スタッフが税金の話をすると驚かれるお客様もいるというのは、もしかすると車の情報や保険のことを考えるのにいっぱいいっぱいで、税金のことまで頭が回らないということが起きているからかもしれません。はたまた、税金について調べたけどよく分からないと思われる方が多いのでしょうか。
この記事を読んで、税金について気になると思われた方がいらっしゃいましたら、お近くの岐阜トヨペットへお気軽にお問合せください!
トヨタに乗るなら岐阜トヨペット (gifu-toyopet.jp)
2.納車後に納める税金とは
皆さまは車を購入してから納めていかなければならない税金についてご存じですか?車を初めて購入される方の中には、車税を納めなければならないことはなんとなく分かっているけど税金の種類までは…という方がいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそのような方に向けて、車の税金について簡単にお伝えさせていただきます!
総務省のホームページによると、車を購入後納めなければならない税金は3つあります。
1つ目は自動車税です。
こちらは、自動車の排気量に応じて課税される税金のことで、毎年5月に納める必要がある税金です。納めなければならない税金は車の排気量や都道府県によって異なりますので、購入検討をしている車の排気量はどれぐらいなのかの確認をしておくといいかもしれません!
2つ目は自動車重量税です。
自動車の重量に応じて、課税される税金です。毎年税金はかかりますが、納付は車検のタイミングでまとめて納めることになります。自家用乗用車は車両の重さ0.5トンごとに税額が変わります。ちなみに、エコカー減税の対象がこの税金になります。
※エコカー減税については後程詳しくお伝えします。
3つ目は自動車税環境性能割です。
こちらは自動車の購入時に車両の取得価額に課税する制度ですが、排出ガス・燃費性能に応じて減税・免税されます。
以上が車を購入後、納めていかなければならない税金です。今回は簡単な説明のみになりましたので、自分の検討している車にかかる税金がいくらぐらいなのか詳しく知りたいと思われる方がいらっしゃいましたら、お近くの岐阜トヨペットまでお問合せください。
トヨタに乗るなら岐阜トヨペット (gifu-toyopet.jp)
3.エコカー減税ってなに?
上述で、エコカー減税によって自動車重量税が減税/免税されることをお伝え致しましたが、どういった制度なのか、一体いくら減税されるのかよく分からないという方もいらっしゃると思います。そのため、こちらの制度についてお伝えしたいと思います。
エコカー減税とは、環境にいい自動車に対して、それらの性能に応じて、自動車重量税を軽減するものです。地球温暖化対策の取り組みのひとつとして、環境性能に優れた自動車の普及や促進のために、2009年4月から導入されました。
そしてエコカー減税の対象は、2023年4月30日までに新規購入(登録・届出)された車です。
そのため中古車であっても対象車種であり、上述の期間に新規購入(登録・届出)された場合はエコカー減税の対象になります!
ほとんどのハイブリット車は免税対象ですが、減税対象車などは国土交通省の定める自動車燃費基準の達成度などで異なりますので
以下のサイトより、購入したいと思っている車はどうなのか、チェックしてみてくださいね!
トヨタ エコカー対象車 | トヨタ自動車WEBサイト (toyota.jp)
4. アクアを購入するといくら初回車検時にいくら減税されるの?
ハイブリットカーで老若男女問わず人気のアクアは、エコカー減税の対象で初回車検時に100%減税対象となります!
その額はいくらかというと・・・

※こちらはアクアZグレード(2WD)クリアベージュメタリック(4Y3)の減税額です
※車種やグレード毎に減税額が変わります
なんと、2万2500円も減税されるんです!!!
ちなみに岐阜トヨペットの車検は中型乗用車の場合、基本料金と法定費用で7万6910円~受けられるようになっております。
そして、法定費用の中に自動車重量税が含まれておりますので7万6910円から減税額の2万2500円を引きますと、
なんと5万4410円~初回車検を受けることが出来てしまうんです!
※車検の金額は車種や部品の交換などによって異なります。
※2023年4月30日までに新車登録をしたお車が対象です。
いかがでしたか?車を購入してからかかる税金についてなんとなくお分かりいただけたでしょうか?
車の購入後に支払っていかなければならないものは沢山ありますが、購入される車によっては税金(維持費)を安くすることができます!
今、初めて車の購入を検討されている皆様は、車の本体価格だけでなく購入後にかかる維持費についても確認をしながら、お車選びをしてみるのはいかがでしょうか?
お車の相談はお近くの岐阜トヨペットまでお気軽にお問合せください
トヨタに乗るなら岐阜トヨペット (gifu-toyopet.jp)