恵那店





住所
恵那市大井町字雀子ケ根2087
FAX
0573-25-7270
営業時間
ショールーム
9:30~18:30
サービス受付
9:30~17:30
定休日
毎週月曜日・第1、3火曜日
定休日
毎週月曜日・第1、3火曜日
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- G-Station
- 自動洗車機
- AED
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- キッズコーナー
営業日カレンダー

店長より

女性誌や趣味の雑誌など、数多く取り揃えております。
また、ドリンクメニューも女性に人気のハーブティーなど
季節ごとにおすすめメニューをご用意しております。
お近くにお越しの際はぜひお友達とご一緒に、
おしゃべりの場所としてお気軽にお立ち寄りください。
店長

恵那店 スタッフブログ
恵那店

こんにちは!恵那店です! いつもブログを見ていただきありがとうございます😊 今回は、ディスプレイオーディオについてお伝えします! 意外とディスプレイオーディオって結局なんだろう? と思うことも多いのではないでしょうか?? そこで今回は、ディスプレイオーディオと実際にスマホを繋いだ画面をお伝えします🥰 まずは、ディスプレイオーディオについてです! スマホとクルマをつなぐことで、いろんなサービスを楽しめる それがディスプレイオーディオです! おなじみのアプリをディスプレイオーディオ上で気軽に使えるようになります。 付属の機能は、 AM/FM・Bluetooth・USB入力・Miracast・Apple Carplay・Android Autoです! 実際につないでみました⤵ *ノア ディスプレイオーディオ10.5インチ iPhone画面 *機種によっては、お使いいただけない場合がございます スマホと同じ感覚の画面タッチ操作はもちろん、ハンズフリー通話や 各種機能を音声操作できるので、運転中も安心です🚙 LINEは、通知・着信・発信のみ使えます😌 少しでもご参考になれば嬉しいです🤩
恵那店

こんにちは!恵那店です!😊 最近天気がいいなと思っていたら急に雨が降り出しましたね☔ 6月からは梅雨に入りますがジメジメは嫌なものです😭 さて、今回は恵那市の観光スポットをご紹介いたします⭐ 山岡町にある【おばあちゃん市】がおススメです!! まずは、シンボルである巨大木製水車(材質:カナダ杉)です! 直径は、なんと24mと目が飛び出るくらいの大きさです👀 本当は掴まって一周してみたい願望があるのは内緒です😳 そして、幸せの鐘も素敵です✨ 金の上部には、仲良く手をつないだ黄金の 「おじいちゃんとおばあちゃん」の像が掲げられています👯 末永い幸せを祈って鳴らしましょう⭐ 是非、恵那に来られた際にはお立ち寄りください😊
恵那店

こんにちは!恵那店です! いつもブログを見て下さりありがとうございます😊 前回に引き続きスタッフ紹介をしたいと思います👏 今回紹介するスタッフは、 あおやま しん 青山 真 コーディネーターです!! 少し質問してみました! Q.出身は? A.中津川市高山 Q.家族構成は? A.妻(結婚一年目)🥰 Q.趣味は? A.温泉巡り♨・e-スポーツ観戦💻 Q.好きな食べ物は? A.ラーメン🍜・カレーライス🍛 恵那店のイケメン担当25歳です!皆様よろしくお願いいたします!
恵那店

いつも恵那店のブログを読んでくださり、ありがとうございます。 大型連休の方、すでにお仕事が始まっている方・・・毎日お疲れ様です。 お休みはいかが過ごされましたか? 私は、やはりコロナ禍の中でのGWでしたので、遠出はやめて、近場でちょこちょこでした。 家の掃除や庭の手入れもできました。 7日間を楽しいく過ごせました。 スライドドアのお車に興味ある方にうれしいお知らせです(^^)v 5/7(SAT)~5/15(SUN)まで『スライドドア応援フェア』 を開催しております。 AND 期間中に岐阜トヨペットで対象の新車を購入して頂いた方に 10万円分のトヨタ純正用品をプレゼントいたします。 お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきます。 ぜひ この機会に岐阜トヨペット恵那店へお越しくださいませ。 対象期間は5/7(SAT)~ 6/30(THU)までです!! スライドドアの対象車種は・・・ アルファード・ヴェルファイア・ノア・ヴォクシー・ルーミー・ グランエース・ハイエース です。 対象の試乗車は ノア・ルーミーのご用意がございます。 スタッフ一同 皆さまのお越しをお待ちしております。

恵那店の試乗車・展示車情報
なお、ご来店の際は事前に店舗にお問い合わせください。
