❆冬支度パート⑤❆
2020.12.25
こんにちは⛄
間もなく年末年始をむかえますね!
皆様はどのようにお過ごしになるご予定ですか?♬
~お客様にお知らせ~
当店は2020年12月28日(月)~2021年1月5日(火)まで
冬季休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、
緊急時は、下記お電話番号へお電話をお願い致します。
★岐阜トヨペット
安心サポートセンター
0120-268-118
❆
さて、冬支度に関するご紹介もついに最終回!!
本日の『冬支度パート⑤』は
「車の雪の降ろし方」についてご紹介します!
①何を使って雪を降ろすといいの?
→下記写真のような「スノーブラシ」をご使用いただくと
雪を降ろすことが出来ます⛄

ホームセンター等で購入でき、
伸縮性があるタイプや大き目サイズなど、種類も様々です。
ご自身の使用環境に合った、スノーブラシを選ぶ事が大切ですね!
②雪を降ろす時の注意点は?
→車に傷を付けないように降ろすことです。
スノーブラシには下記写真のように、3つの部分があります。


●ゴム側:凍りついた雪や霜を削り取る時に。
●ブラシ側:ボディや窓ガラスに付いた雪を払う時に。
●スクレーパー:タイヤ周辺や車体下などに付いた雪や氷を取る時に。
しかしどちらの部分も、
力の入れすぎには注意が必要です!
又、叩くようにして雪を降ろすことも厳禁!
ボディに傷がついたり、
窓ガラスが割れたりする恐れがあります。
暖気運転をして雪を溶かし、
優しく丁寧に、雪を削るようなイメージで雪を降ろしましょう!⛄
③他にポイントは?
→屋根の雪を残したまま走行すると、
走行中その雪がフロントガラスへ落ちてくることがあります。
いきなり視界が妨げられ、大変危険です!
又その雪をワイパーで取り除く際、雪の重さに耐えきれず、
ワイパーの根元が破損してしまう恐れもあります。
その為、出勤前やお出かけ前は時間に余裕を持って、
屋根の雪もしっかり落としてから出発することが大切です!⛄
❆
以上が車の雪の降ろし方のご説明です!
年越しは寒波が来るとニュースでやっていました…。
今回のブログの知識が皆様のお役に立てれば嬉しいです⛄
❆
冬支度パート①~⑤、いかがでしたでしょうか?
今回に限らず今後も、
岐阜トヨペット高山店のブログが、
皆様の生活を少しでも有意義にする、
そんなブログなっていたい、なっていきたいと思います!
ご覧いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
これからもぜひ、
ご覧くださいませ(^○^)
そして、
本年も岐阜トヨペット高山店をご利用いただきまして、
誠にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
❆
最後に、2020年は「大変」という言葉だけでは表しきれない、
苦しい1年となりました。
2021年、皆様にとって明るく笑顔が溢れる1年になること、
心よりお祈り申し上げます。
🎄Merry X'mas🎄
岐阜トヨペット高山店
間もなく年末年始をむかえますね!
皆様はどのようにお過ごしになるご予定ですか?♬
~お客様にお知らせ~
当店は2020年12月28日(月)~2021年1月5日(火)まで
冬季休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、
緊急時は、下記お電話番号へお電話をお願い致します。
★岐阜トヨペット
安心サポートセンター
0120-268-118
❆
さて、冬支度に関するご紹介もついに最終回!!
本日の『冬支度パート⑤』は
「車の雪の降ろし方」についてご紹介します!
①何を使って雪を降ろすといいの?
→下記写真のような「スノーブラシ」をご使用いただくと
雪を降ろすことが出来ます⛄

ホームセンター等で購入でき、
伸縮性があるタイプや大き目サイズなど、種類も様々です。
ご自身の使用環境に合った、スノーブラシを選ぶ事が大切ですね!
②雪を降ろす時の注意点は?
→車に傷を付けないように降ろすことです。
スノーブラシには下記写真のように、3つの部分があります。


●ゴム側:凍りついた雪や霜を削り取る時に。
●ブラシ側:ボディや窓ガラスに付いた雪を払う時に。
●スクレーパー:タイヤ周辺や車体下などに付いた雪や氷を取る時に。
しかしどちらの部分も、
力の入れすぎには注意が必要です!
又、叩くようにして雪を降ろすことも厳禁!
ボディに傷がついたり、
窓ガラスが割れたりする恐れがあります。
暖気運転をして雪を溶かし、
優しく丁寧に、雪を削るようなイメージで雪を降ろしましょう!⛄
③他にポイントは?
→屋根の雪を残したまま走行すると、
走行中その雪がフロントガラスへ落ちてくることがあります。
いきなり視界が妨げられ、大変危険です!
又その雪をワイパーで取り除く際、雪の重さに耐えきれず、
ワイパーの根元が破損してしまう恐れもあります。
その為、出勤前やお出かけ前は時間に余裕を持って、
屋根の雪もしっかり落としてから出発することが大切です!⛄
❆
以上が車の雪の降ろし方のご説明です!
年越しは寒波が来るとニュースでやっていました…。
今回のブログの知識が皆様のお役に立てれば嬉しいです⛄
❆
冬支度パート①~⑤、いかがでしたでしょうか?
今回に限らず今後も、
岐阜トヨペット高山店のブログが、
皆様の生活を少しでも有意義にする、
そんなブログなっていたい、なっていきたいと思います!
ご覧いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
これからもぜひ、
ご覧くださいませ(^○^)
そして、
本年も岐阜トヨペット高山店をご利用いただきまして、
誠にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
❆
最後に、2020年は「大変」という言葉だけでは表しきれない、
苦しい1年となりました。
2021年、皆様にとって明るく笑顔が溢れる1年になること、
心よりお祈り申し上げます。
🎄Merry X'mas🎄
岐阜トヨペット高山店