☀1月のオススメ☀
2022.01.08
皆様、こんにちは☀
岐阜トヨペット各務原店アテンダントの松島です🙂
ブログをご覧頂きありがとうございます。
さて、前回のブログでも予告した通り、
今回は、1月のオススメについてです!
年末年始 頑張って走行してくれた愛車の
バッテリーチェックをしませんか?🔋🚗

そもそも、
なぜバッテリーは上がるのかというと…🔍
バッテリーには「充電」と「放電」の
2つの機能があり、このバランスが崩れると、
バッテリー上がりが起きるのです!😵😵😵
ちなみに、電池というものは全て
使っていなくても空中で放電しています⚡
そして!
よく耳にするのが、
「全然乗っていないのに
バッテリーが上がりました😥」
というお客様のお声です📣
お気持ち、と~っても分かります💦
私もそう疑問に思っておりました…🙋🏻♀️
実は、チョイ乗りもバッテリーにとって
シビアコンディションなのです!!!
💥エンジンON/OFFの繰り返しが多い
エンジンをONする時に必要な
スタータモータは、たくさんの電力を使います。
💥アイドリングの時間が長い
エンジンがかかっていても、アイドリング中は
エンジンの回転数が低いため、
発電機で発電されません。
💥駐車時間が長い
駐車中は、防犯アラームや時計を動かしたり
コンピューターのバックアップなど、
常に放電しています。
⇒発電量が少ないのに
電気をたくさん使うので
シビアコンデションになるんですね~🤔🙄🧐
やはりこまめにバッテリーの
電圧チェックなどをして
万全な状態のバッテリーで
いることが大切ですね!!!
そして!
バッテリーにも種類がございます。

バッテリー液の補充が
不要のバッテリー🔋⚡

充電が不足しがちな
アイドリングストップ車のために、
短時間でより多く充電できるシステムを
採用しており、
停止・再始動の繰り返しに強く、
耐久性の高いバッテリー🔋⚡

ハイブリッド車の多くは
車内やトランクにバッテリーを
搭載しており、この特性に合わせた
特別な構造になっておりますので
ハイブリッド車は必ず
このタイプをご使用下さい🔋⚡
・・・と、このように
お客様のおクルマによって
搭載するバッテリーが変わります!
おクルマに合うバッテリーを
お調べ致しますので、
どうぞお気軽にスタッフまで
お声掛け下さいね📣
今回はかなり長いブログに
なってしまいました😂
少しでもバッテリーに
ご興味を持って頂けたら
嬉しいです💖
皆様のご来店をスタッフ一同
心よりお待ちしております!
💻 各務原店 💻