クルマは避難場所になる。
2021.12.24
こんにちは! リフェスタ岐阜店です。
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
最近、全国各地での地震のニュースをよく見るので、
今日は、雑誌コーナーにある「家とクルマの防災ブック」を紹介します!

昨日【12月22日】の岐阜新聞の一面では、日本海溝と千島海溝地震の被害想定が公表されていましたが、死者は19万人超と想定されているんです。
災害が発生すると、避難は必要不可欠ですよね…
実は、クルマはプライバシーが守られるので、備えがあれば避難場所になります!
冊子には、災害時に役立つクルマの使い方などが載っています🚗


避難場所として利用するためには、必要なものがあります☝
フラットにするために隙間や段差を埋められるクッション、
濡れたものを入れられるポリ袋などなど、
ラゲージスペースに入れておくと、もしものときに役立つはず!!✊
様々なグッズを普段から揃えておきましょう!!
そしてそして、重要なのがガソリンです!
災害時になるとガソリン不足になります😥😥
そのため、日頃の生活でも、ガソリンメーターが半分を切ったら入れる習慣を身に付けておくことが大切です☝
また、アクセサリーコンセントを備えた車なら、ガソリンがあれば電源として使うことができます!🔦

例えば、プリウス(ガソリン満タン時で1日の電力使用量10KWhとした場合)の電源であれば、最大約4.5日の電力が使えるんです!
少しでも安心して過ごせるように、できることから備えておきましょう😊😊
参考に読んでみてはいかがでしょうか??
雑誌コーナーに置いてありますので、ぜひお手に取ってみてください😀
最後までご覧いただきありがとうございました。
リフェスタ岐阜店の詳細はこちら→クリック
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
最近、全国各地での地震のニュースをよく見るので、
今日は、雑誌コーナーにある「家とクルマの防災ブック」を紹介します!

昨日【12月22日】の岐阜新聞の一面では、日本海溝と千島海溝地震の被害想定が公表されていましたが、死者は19万人超と想定されているんです。
災害が発生すると、避難は必要不可欠ですよね…
実は、クルマはプライバシーが守られるので、備えがあれば避難場所になります!
冊子には、災害時に役立つクルマの使い方などが載っています🚗


避難場所として利用するためには、必要なものがあります☝
フラットにするために隙間や段差を埋められるクッション、
濡れたものを入れられるポリ袋などなど、
ラゲージスペースに入れておくと、もしものときに役立つはず!!✊
様々なグッズを普段から揃えておきましょう!!
そしてそして、重要なのがガソリンです!
災害時になるとガソリン不足になります😥😥
そのため、日頃の生活でも、ガソリンメーターが半分を切ったら入れる習慣を身に付けておくことが大切です☝
また、アクセサリーコンセントを備えた車なら、ガソリンがあれば電源として使うことができます!🔦

例えば、プリウス(ガソリン満タン時で1日の電力使用量10KWhとした場合)の電源であれば、最大約4.5日の電力が使えるんです!
少しでも安心して過ごせるように、できることから備えておきましょう😊😊
参考に読んでみてはいかがでしょうか??
雑誌コーナーに置いてありますので、ぜひお手に取ってみてください😀
最後までご覧いただきありがとうございました。
リフェスタ岐阜店の詳細はこちら→クリック