しめなわ縄作り&餅つき体験をしました!
2023.12.26
皆さんこんにちは!
12月9日に放課後デイサービスあおにて
しめ縄作り&餅つき体験をしました。
子供たちが折り紙で作った
磨達(ダルマ)や扇子(センス)、御幣(ゴヘイ)など
お正月にぴったりな装飾に加え南天(ナンテン)や自分たちで育てたお米などを
飾りつけオリジナリティー豊かな、しめ縄づくりを楽しみました。


同じ飾りでも一人ひとり違った作品ができて
見ていてとても面白かったです!

お昼からはみんなで餅つき!
最初のもち米をこねる工程は、
お父様方が大活躍でした。


自然と掛け声が…
「ヨイショー!ヨイショー!」
参加者が一体となってお餅をつきます。
最後には自然と拍手が沸き起こりました。
子供達はつきたてのお餅を美味しそうに頬張っていました。
大人もついついおかわり、
余裕をもって6升炊いたはずのもち米がペロリでした。
「美味しかった!」、「楽しかった!」、「来年もしたい!」
そんな声が聴けた会でした。

12月21日には子供たちからお礼のメッセージの書かれた
折り紙のダルマを貰い、心が温まりました。
また、農業体験での子供達の変化や、素敵なエピソードを聞き
大変充実した一年間の体験であったことを実感しました。
来期に向けて、畑も田んぼも企画も準備していきます(^^)
12月9日に放課後デイサービスあおにて
しめ縄作り&餅つき体験をしました。
子供たちが折り紙で作った
磨達(ダルマ)や扇子(センス)、御幣(ゴヘイ)など
お正月にぴったりな装飾に加え南天(ナンテン)や自分たちで育てたお米などを
飾りつけオリジナリティー豊かな、しめ縄づくりを楽しみました。


同じ飾りでも一人ひとり違った作品ができて
見ていてとても面白かったです!

お昼からはみんなで餅つき!
最初のもち米をこねる工程は、
お父様方が大活躍でした。


自然と掛け声が…
「ヨイショー!ヨイショー!」
参加者が一体となってお餅をつきます。
最後には自然と拍手が沸き起こりました。
子供達はつきたてのお餅を美味しそうに頬張っていました。
大人もついついおかわり、
余裕をもって6升炊いたはずのもち米がペロリでした。
「美味しかった!」、「楽しかった!」、「来年もしたい!」
そんな声が聴けた会でした。

12月21日には子供たちからお礼のメッセージの書かれた
折り紙のダルマを貰い、心が温まりました。
また、農業体験での子供達の変化や、素敵なエピソードを聞き
大変充実した一年間の体験であったことを実感しました。
来期に向けて、畑も田んぼも企画も準備していきます(^^)