タイヤの溝は大丈夫ですか?
2024.02.26
みなさまこんにちは!
岐阜トヨペット長良店です🚗💛
だんだん暖かくなってきたとともに
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤの
付替えのご予約も増えてきております👀
さて、本日はノーマルタイヤの寿命
についてお話したいと思います!
まず、摩耗していないタイヤは写真のように溝が8ミリほどあります。

タイヤの交換目安は溝が3ミリほどです。
下記の写真のタイヤくらいの溝になると
交換が必要になってきます!

1.6ミリ以下の溝で走行することは
道路運送車両法で禁止されているので注意が必要です⚠
かといって、なかなか溝を自分で測る機会もないと
思うので、今回は一目でわかる方法もご紹介いたします👆✨
それが「スリップサイン」というものです!

スリップサインとは残り溝の深さ1.6ミリ
を示す目安のことです。
1カ所でもスリップサインが出ると大変危険な状態です😲
溝が少なくなるとタイヤの排水性が悪くなり
ハンドルやブレーキが効かなくなるという
ハイドロプレーニング現象が起きてしまいます😖
ですので、雨の日は特に注意が必要です☔
安全にお乗りいただくためにも定期的に点検をし
早めに交換していただくことをおすすめいたします😌
最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
次回の更新もお楽しみに🌷
岐阜トヨペット長良店です🚗💛
だんだん暖かくなってきたとともに
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤの
付替えのご予約も増えてきております👀
さて、本日はノーマルタイヤの寿命
についてお話したいと思います!
まず、摩耗していないタイヤは写真のように溝が8ミリほどあります。

タイヤの交換目安は溝が3ミリほどです。
下記の写真のタイヤくらいの溝になると
交換が必要になってきます!

1.6ミリ以下の溝で走行することは
道路運送車両法で禁止されているので注意が必要です⚠
かといって、なかなか溝を自分で測る機会もないと
思うので、今回は一目でわかる方法もご紹介いたします👆✨
それが「スリップサイン」というものです!

スリップサインとは残り溝の深さ1.6ミリ
を示す目安のことです。
1カ所でもスリップサインが出ると大変危険な状態です😲
溝が少なくなるとタイヤの排水性が悪くなり
ハンドルやブレーキが効かなくなるという
ハイドロプレーニング現象が起きてしまいます😖
ですので、雨の日は特に注意が必要です☔
安全にお乗りいただくためにも定期的に点検をし
早めに交換していただくことをおすすめいたします😌
最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
次回の更新もお楽しみに🌷