農園に新メンバー加入?!
2024.07.11
みなさん、こんにちは!
最近の厳しい暑さはどこへやら、
本格的に梅雨入りし、連日雨が続いていますね☔
さて、農園では通常業務の忙しい中、本部からたくさんの方に応援に来ていただき
ニンニク収穫、らっきょう収穫・根切り、玉ねぎ収穫・干し、ジャガイモ収穫を
作物が良い状態を保ったまま終えることが出来ました。
ほっと一息………
最近の厳しい暑さはどこへやら、
本格的に梅雨入りし、連日雨が続いていますね☔
さて、農園では通常業務の忙しい中、本部からたくさんの方に応援に来ていただき
ニンニク収穫、らっきょう収穫・根切り、玉ねぎ収穫・干し、ジャガイモ収穫を
作物が良い状態を保ったまま終えることが出来ました。
ほっと一息………
…とはいかず、
田植え後にたくさん生えてきた、雑草取りに追われています。
今年は、福井県のナチュラルスタイルという会社から
実証実験としてアイガモロボットを田んぼに導入しています。
田んぼの表面、とろとろとした土の層をかき回すことで
発芽したばかりの小さな雑草を浮かせてくれるロボットです🤖
GPS搭載で田んぼの形を覚え、ソーラーで発電して動く…
人は何もしなくても天気のいい日は、ずっと除草作業をしてくれる
画期的なアイテムです。まさに田んぼのルンバ!
開発者の松田さんは、無農薬栽培のお米の大きな課題である雑草問題を
どうにか解決できないかと、なんと8年という長い年月をかけて
何度も試作品を製作されたそう。
そんな汗と涙の結晶は「トヨカキクン」(白)、「メイちゃん」(黒)と名前を付けて
田植え後の1ケ月間、伊自良ファームの田んぼで除草作業をしてくれています。
一日で、こんなに!
目視ではほんの小さな草ですが、集まると小山になってしまほど。
成長した雑草は、トロトロ層をかき回しただけでは取れなくなってしまうので厄介です。
根がはって大きくなった雑草は人力で除草しています。
腰と足が~!アイガモロボットがなかったら、もっと雑草があったのかと思うと
「ゾッ!」とします…。
お米がたくさん栄養を吸って健やかに育つよう、
引き続き除草作業頑張ります!