快適な車内空間を保つために?!
2020.01.24
皆様こんにちは(^○^)
この冬は暖冬ということで、毎年見ている雪景色がガラッと違う景色になっています…。
生活上は助かる場面が多いですが、やはり何だか物足りなく寂しいなぁと感じるこの頃。
この先の季節に影響がないか、心配になりますね。
さて本日は、快適な車内空間を保つために大切な「クリーンエアフィルター」についてご紹介いたします!
Q.クリーンエアフィルターの役割は?
A.エアコンのマスクのようなもので、下記イラストのように花粉やチリ、排ガス臭を除去してくれます。


Q.交換しないとどうなるの?
A.下記イラストのようにホコリが詰まり、目詰まりをおこします。

その結果エアコンの風量が弱くなり、フロントガラスが曇りやすくなります。又、エアコンから嫌な臭いがすることもあります。
Q.交換目安は?
A.同じものを長く使い続けると、下記イラストのように性能劣化してきます。

そのため1年に1回または10,000km走行時、どちらか早い方での交換をオススメしております。
これから到来する花粉シーズン!
花粉症の辛さを少しでも和らげたり、花粉症予防のためにも定期的に点検・交換をしましょう!(^○^)
岐阜トヨペット高山店の詳細は⇒コチラ
この冬は暖冬ということで、毎年見ている雪景色がガラッと違う景色になっています…。
生活上は助かる場面が多いですが、やはり何だか物足りなく寂しいなぁと感じるこの頃。
この先の季節に影響がないか、心配になりますね。
さて本日は、快適な車内空間を保つために大切な「クリーンエアフィルター」についてご紹介いたします!
Q.クリーンエアフィルターの役割は?
A.エアコンのマスクのようなもので、下記イラストのように花粉やチリ、排ガス臭を除去してくれます。


Q.交換しないとどうなるの?
A.下記イラストのようにホコリが詰まり、目詰まりをおこします。

その結果エアコンの風量が弱くなり、フロントガラスが曇りやすくなります。又、エアコンから嫌な臭いがすることもあります。
Q.交換目安は?
A.同じものを長く使い続けると、下記イラストのように性能劣化してきます。

そのため1年に1回または10,000km走行時、どちらか早い方での交換をオススメしております。
これから到来する花粉シーズン!
花粉症の辛さを少しでも和らげたり、花粉症予防のためにも定期的に点検・交換をしましょう!(^○^)
岐阜トヨペット高山店の詳細は⇒コチラ