ぎふのはね3月号 レシピ
2020.03.06
皆さん、こんにちは♪
いつもSunflowersのブログをご覧いただき、ありがとうございます😄
さて前回~【ぎふのはね3月号】クッキングスクールに行ってきました~
にてお伝えしました、おいしそうな料理の
レシピ・材料をお伝えいたしますね♥
簡単においしく出来上がりますので、
ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね👋
①大根&きゅうりとトマトのピリ辛あえ

【材料〈4人前〉】
大根 1/5~1/6本
きゅうり 2本
トマト 2個
大葉 8枚
みょうが 1本
塩 少々
(たれ)
砂糖 大さじ2
コチュジャン 大さじ5
豆板醤 大さ1.5
ニンニク(卸)小さじ2
お酢 大さじ6.5
(1)大根は薄くスライスし、塩を振っておく。きゅうりは塩を振り板ずりし、水洗いして麺棒などで軽くたたく。
(2)みょうがを千切りにして水にさらす。さらした後水気を切る。
(3)トマトを小口切りにして千切りにした大葉と合わせる。
(4)ボールに(1)+(2)+(3)+(たれ)の材料を加えよく合わせる。
②鶏肉&かぶと大根の豆乳煮

【材料〈4人前〉】
鶏もも肉 2枚
大根 1/5本
かぶ 500g
かぶの葉 50g
絹さや 15枚位
(A)
塩 小さじ0.5
日本酒 大さじ1
(B)
豆乳 500cc
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ0.5
薄口醤油 大さじ0.5
サラダ油 大さじ1
(1)鶏肉を適当な大きさにカットし(A)に材料を入れもむ。大根はいちょう切りにカットしておく。
(2)絹さやはスジを取り除き、茹でておく。
(3)かぶは適当な大きさにくし切りにし、葉の部分も3cmくらいでカットする。
(4)鍋にサラダ油を入れ、(1)の鶏肉を両面ソテーし、大根を加え、次に(B)の材料を加えアクをとりながら、
5分位煮込み、かぶを加えさらに15分位煮込み、柔らかくなったらかぶの葉を加え、2分位煮込みます。
仕上げに絹さやを加え器に盛りつけて出来上がり。
③大根&長いもの麻婆仕立て

【材料〈4人前〉】
大根 5000g
長いも 400g
大葉 10枚
合挽き肉 250g
にんにく 1欠片
長ネギ 1/3本
しょうが 1欠片
豆板醤 大さじ1
(ソース)
赤味噌 大さじ1.5
甜麺醤 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
醤油 大さじ1
水 350cc
日本酒 大さじ1.5
紹興酒 大さじ1
ウェイパー 適量
山椒 適量
万能ねぎ 1本
ごま油
小麦粉
片栗粉
(1)大根を適当な大きさにカットし茹でておく。長いもを1cmくらいの厚さで輪切りにカットし小麦粉をまぶす。
(2)フライパンにごま油を入れ、(1)の長いも・大根を両面焼き色を付けておく。
(3)(2)のフライパンにごま油をつぎ足し、豆板醤・ネギ・しょうが・にんにく(全てみじん切り)を入れ、
合挽き肉を加え、火を通し〈ソース〉の材料を全て加えしばらく煮詰める。
(4)(3)のフライパンにとろみをつけ、器に大根・長いも・大葉・長ネギをふりかけて出来上がり。
④白菜のクリーム煮

【材料〈4人前〉】
白菜 400g
長ネギ 1/2本
しょうが 1欠片
水 700cc
中華の素 適量
生クリーム 150cc
日本酒 大さじ1.5
ハム 2枚
パセリ 大さじ1.5
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1
(1)白菜を適当な大きさにカットする。
(2)長ネギを斜めにカットし、しょうがを千切りにする。
(3)フライパンにサラダ油を入れ(2)をさっと炒め、さらに白菜の軸を加え炒める。
(4)(3)に水・中華の素を加え煮立ったら、塩を少々加え、日本酒・白菜の葉を加え煮る。
(5)(4)にさらに塩を少々加え、生クリームを加え、味を調えたら器に盛りつけ、ハム・パセリ(みじん切り)を飾る。
⑤鮭&タラコご飯 みぞれあんかけ風

【材料〈4人前〉】
米 2カップ
(汁)
だし汁 2カップ弱
薄口醤油 小さじ2
甘塩鮭 2切れ
タラコ 1腹
日本酒 大さじ1
青じそ 10枚
黒ゴマ 適量
三つ葉 適量
(みぞれあん)
大根 100g
醤油 50cc
みりん 30cc
水 360cc
日本酒 30cc
だしの素 大さじ1
(水溶き片栗粉)
片栗粉 大さじ1
水 大さじ1
(1)米を洗い、水切りをしておく。
(2)鮭とタラコを3等分にして日本酒をふっておく。青じそは千切りにしておく。
(3)炊飯器にお米を入れ(汁)に材料・鮭を加えたく。
(4)大根をすりおろしておく。三つ葉をカットしておく。
(5)炊き上がったらご飯を軽く混ぜ合わせ、おにぎりにし、お皿に載せて(みぞれあん)を流し入れ、
タラコ・三つ葉を盛り付け最後に黒ゴマをふりかけ出来上がり。
⑥鮭&チーズのライスコロッケ

【材料〈4人前〉】
甘塩鮭 4切れ
ご飯 600g
白ワイン(日本酒)大さじ1
(A)
無塩バター 10g
コショウ 適量
塩 小さじ0.5
トマトソース(市販)大さじ5
サニーレタス 1束
ピザチーズ 400g
(ソース)
スイートチリソース(市販)大さじ4
照り焼きソース(市販)大さじ4
(1)鮭はフライパンで焼き目をつけ、加熱して皮と骨を取りほぐしておく。
(2)フライパンにご飯・(A)・ワインの材料を加え合わせ、適当な大きさの円形を作り、
その中にチーズを入れ球体のおにぎりにし、、小麦粉・玉子・パン粉をつける。
(3)サラダ油を熱し、(2)を揚げる。
(4)お皿にサニーレタス・揚げたライスボールを載せ、2種類のソースを絞り出来上がり。
以上となります!
おいしくて、栄養のある物をたくさん食べて、
新型コロナウイルスやインフルエンザなどに負けない、強い体を作りましょう😄
🌻キャサリン🌻
いつもSunflowersのブログをご覧いただき、ありがとうございます😄
さて前回~【ぎふのはね3月号】クッキングスクールに行ってきました~
にてお伝えしました、おいしそうな料理の
レシピ・材料をお伝えいたしますね♥
簡単においしく出来上がりますので、
ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね👋
①大根&きゅうりとトマトのピリ辛あえ

【材料〈4人前〉】
大根 1/5~1/6本
きゅうり 2本
トマト 2個
大葉 8枚
みょうが 1本
塩 少々
(たれ)
砂糖 大さじ2
コチュジャン 大さじ5
豆板醤 大さ1.5
ニンニク(卸)小さじ2
お酢 大さじ6.5
(1)大根は薄くスライスし、塩を振っておく。きゅうりは塩を振り板ずりし、水洗いして麺棒などで軽くたたく。
(2)みょうがを千切りにして水にさらす。さらした後水気を切る。
(3)トマトを小口切りにして千切りにした大葉と合わせる。
(4)ボールに(1)+(2)+(3)+(たれ)の材料を加えよく合わせる。
②鶏肉&かぶと大根の豆乳煮

【材料〈4人前〉】
鶏もも肉 2枚
大根 1/5本
かぶ 500g
かぶの葉 50g
絹さや 15枚位
(A)
塩 小さじ0.5
日本酒 大さじ1
(B)
豆乳 500cc
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ0.5
薄口醤油 大さじ0.5
サラダ油 大さじ1
(1)鶏肉を適当な大きさにカットし(A)に材料を入れもむ。大根はいちょう切りにカットしておく。
(2)絹さやはスジを取り除き、茹でておく。
(3)かぶは適当な大きさにくし切りにし、葉の部分も3cmくらいでカットする。
(4)鍋にサラダ油を入れ、(1)の鶏肉を両面ソテーし、大根を加え、次に(B)の材料を加えアクをとりながら、
5分位煮込み、かぶを加えさらに15分位煮込み、柔らかくなったらかぶの葉を加え、2分位煮込みます。
仕上げに絹さやを加え器に盛りつけて出来上がり。
③大根&長いもの麻婆仕立て

【材料〈4人前〉】
大根 5000g
長いも 400g
大葉 10枚
合挽き肉 250g
にんにく 1欠片
長ネギ 1/3本
しょうが 1欠片
豆板醤 大さじ1
(ソース)
赤味噌 大さじ1.5
甜麺醤 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
醤油 大さじ1
水 350cc
日本酒 大さじ1.5
紹興酒 大さじ1
ウェイパー 適量
山椒 適量
万能ねぎ 1本
ごま油
小麦粉
片栗粉
(1)大根を適当な大きさにカットし茹でておく。長いもを1cmくらいの厚さで輪切りにカットし小麦粉をまぶす。
(2)フライパンにごま油を入れ、(1)の長いも・大根を両面焼き色を付けておく。
(3)(2)のフライパンにごま油をつぎ足し、豆板醤・ネギ・しょうが・にんにく(全てみじん切り)を入れ、
合挽き肉を加え、火を通し〈ソース〉の材料を全て加えしばらく煮詰める。
(4)(3)のフライパンにとろみをつけ、器に大根・長いも・大葉・長ネギをふりかけて出来上がり。
④白菜のクリーム煮

【材料〈4人前〉】
白菜 400g
長ネギ 1/2本
しょうが 1欠片
水 700cc
中華の素 適量
生クリーム 150cc
日本酒 大さじ1.5
ハム 2枚
パセリ 大さじ1.5
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1
(1)白菜を適当な大きさにカットする。
(2)長ネギを斜めにカットし、しょうがを千切りにする。
(3)フライパンにサラダ油を入れ(2)をさっと炒め、さらに白菜の軸を加え炒める。
(4)(3)に水・中華の素を加え煮立ったら、塩を少々加え、日本酒・白菜の葉を加え煮る。
(5)(4)にさらに塩を少々加え、生クリームを加え、味を調えたら器に盛りつけ、ハム・パセリ(みじん切り)を飾る。
⑤鮭&タラコご飯 みぞれあんかけ風

【材料〈4人前〉】
米 2カップ
(汁)
だし汁 2カップ弱
薄口醤油 小さじ2
甘塩鮭 2切れ
タラコ 1腹
日本酒 大さじ1
青じそ 10枚
黒ゴマ 適量
三つ葉 適量
(みぞれあん)
大根 100g
醤油 50cc
みりん 30cc
水 360cc
日本酒 30cc
だしの素 大さじ1
(水溶き片栗粉)
片栗粉 大さじ1
水 大さじ1
(1)米を洗い、水切りをしておく。
(2)鮭とタラコを3等分にして日本酒をふっておく。青じそは千切りにしておく。
(3)炊飯器にお米を入れ(汁)に材料・鮭を加えたく。
(4)大根をすりおろしておく。三つ葉をカットしておく。
(5)炊き上がったらご飯を軽く混ぜ合わせ、おにぎりにし、お皿に載せて(みぞれあん)を流し入れ、
タラコ・三つ葉を盛り付け最後に黒ゴマをふりかけ出来上がり。
⑥鮭&チーズのライスコロッケ

【材料〈4人前〉】
甘塩鮭 4切れ
ご飯 600g
白ワイン(日本酒)大さじ1
(A)
無塩バター 10g
コショウ 適量
塩 小さじ0.5
トマトソース(市販)大さじ5
サニーレタス 1束
ピザチーズ 400g
(ソース)
スイートチリソース(市販)大さじ4
照り焼きソース(市販)大さじ4
(1)鮭はフライパンで焼き目をつけ、加熱して皮と骨を取りほぐしておく。
(2)フライパンにご飯・(A)・ワインの材料を加え合わせ、適当な大きさの円形を作り、
その中にチーズを入れ球体のおにぎりにし、、小麦粉・玉子・パン粉をつける。
(3)サラダ油を熱し、(2)を揚げる。
(4)お皿にサニーレタス・揚げたライスボールを載せ、2種類のソースを絞り出来上がり。
以上となります!
おいしくて、栄養のある物をたくさん食べて、
新型コロナウイルスやインフルエンザなどに負けない、強い体を作りましょう😄
🌻キャサリン🌻