あなたと、あなたの大切な人たちのために。①
2020.03.24
こんにちは、岐阜トヨペット高山店です😊
皆様、いつ起こるかわからない「災害」に対し、何か取り組みはされていますでしょうか?
今回のブログからしばらくの間、
皆様と、皆様の大切な方々が、万一の災害にしっかりとした備えができるよう、
対策、そして災害発生からその後の生活などについて、ご紹介させていただきます!
(第12回トヨペット セーフティーキャンペーンBOOKより)
本日ご紹介する内容は…
「もしものときのために、今できること」です。

では早速、私たちにできる準備を確認していきましょう!
●一つ目
「家の周囲をチェック」
ブロック塀や屋根(瓦)、アンテナの破損など不安定な状態の場合、災害発生時に崩れたり落下することがあります。
また、プロパンガスのボンベは建物にきちんと固定し、転倒の防止を図りましょう。
このように、普段から住まいの状態を確認し、安全に保つことが大切です!
●二つ目
「家の中をチェック」
棚や家具、家電製品が転倒するのを防ぐために、器具などで固定しておきましょう。
また、ベッドやソファなど普段身を置く場所の近くに、転倒の危険がある家具などを配置しないようにしましょう。
さらに出入口付近は、いざというときの通行の妨げにならないよう、物の配置を考えましょう。
このように、身の安全を守るために備えることが大切です!
●三つ目
「非常用品をチェック」
いざというときに困らないためにも、非常持出品と非常備蓄品は定期的にチェックしておきましょう!
●四つ目
「避難経路をチェック」
事前に避難経路を歩き、災害発生時に倒れる恐れのある電柱や建物などを確認しておきましょう!
●五つ目
「家族防災会議」
家族みんなで「連絡方法」、「避難場所・避難方法」、「役割分担」などを話し合いましょう。
災害時の「家族の決まり事」を作っておくといいですね!
以上が、日ごろ私たちにできる準備です。
またこの他にも、まだまだ準備できることはあると思います。
ぜひこの機会に、ご家族やご友人など大切な人たちと、「今できることは何か」を考えてみてはいかがでしょうか😊?
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次回は「準備しておきたい非常用品」について、ご紹介いたします。
皆様本日も、良き日になりますように…♡
岐阜トヨペット高山店
皆様、いつ起こるかわからない「災害」に対し、何か取り組みはされていますでしょうか?
今回のブログからしばらくの間、
皆様と、皆様の大切な方々が、万一の災害にしっかりとした備えができるよう、
対策、そして災害発生からその後の生活などについて、ご紹介させていただきます!
(第12回トヨペット セーフティーキャンペーンBOOKより)
本日ご紹介する内容は…
「もしものときのために、今できること」です。

では早速、私たちにできる準備を確認していきましょう!
●一つ目
「家の周囲をチェック」
ブロック塀や屋根(瓦)、アンテナの破損など不安定な状態の場合、災害発生時に崩れたり落下することがあります。
また、プロパンガスのボンベは建物にきちんと固定し、転倒の防止を図りましょう。
このように、普段から住まいの状態を確認し、安全に保つことが大切です!
●二つ目
「家の中をチェック」
棚や家具、家電製品が転倒するのを防ぐために、器具などで固定しておきましょう。
また、ベッドやソファなど普段身を置く場所の近くに、転倒の危険がある家具などを配置しないようにしましょう。
さらに出入口付近は、いざというときの通行の妨げにならないよう、物の配置を考えましょう。
このように、身の安全を守るために備えることが大切です!
●三つ目
「非常用品をチェック」
いざというときに困らないためにも、非常持出品と非常備蓄品は定期的にチェックしておきましょう!
●四つ目
「避難経路をチェック」
事前に避難経路を歩き、災害発生時に倒れる恐れのある電柱や建物などを確認しておきましょう!
●五つ目
「家族防災会議」
家族みんなで「連絡方法」、「避難場所・避難方法」、「役割分担」などを話し合いましょう。
災害時の「家族の決まり事」を作っておくといいですね!
以上が、日ごろ私たちにできる準備です。
またこの他にも、まだまだ準備できることはあると思います。
ぜひこの機会に、ご家族やご友人など大切な人たちと、「今できることは何か」を考えてみてはいかがでしょうか😊?
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次回は「準備しておきたい非常用品」について、ご紹介いたします。
皆様本日も、良き日になりますように…♡
岐阜トヨペット高山店