おすすめ車種の紹介🚙
2022.08.18
みなさんこんにちは☀岐阜トヨペット多治見店の鈴木です。
暑い日が続いていますので体調にはお気を付けください💦
今回は私自身もマイカーで乗っているカローラツーリングの紹介をしたいと思います!
グレードは W×B ハイブリッドの2WDです。
【その① 外観デザイン】
W×Bはフロントマスクにメッキ装飾がされており高級感かつスポーティーなデザインとなっております。
【その② 内装、インテリア】
シートの形状がスポーティーシート(※グレードによって異なります)となり、程よいホールド感で、体に負担がかかりにくく長時間の運転も疲れずらいです。さらに、合成皮革+レザテックのシート表皮となっていて、高級感もあります。
【その③ 快適装備】
9インチディスプレイオーディオ(※MOPになります)大きな画面で使いやすく、スマホも連携できる機能も備わっています。
電子パーキングブレーキ(※グレードにより異なります)従来はサイドブレーキ等でしたがスイッチ操作で、パーキングブレーキを作動、解除できます。その他にもブレーキホールド機能など非常に便利な機能もありますので詳しくは店舗スタッフへお問い合わせ下さい。
【その④ 走行性能】
TNGA(Toyota New Global Architecture)トヨタが全社を挙げて取り組む、クルマ作りの構造改革。
機能横断的・一体的な開発を進めることで、効率的かつ効果的に、クルマの基本性能や商品力の飛躍的向上を目指しています。カローラツーリングはTNGAプラットフォームの採用により、「走りの基本性能」と「楽しさ」を徹底的に追及しました。
燃料消費率(国土交通省審査値)
2WD HYBRID S / HYVRID G-X
WLTCモード
29.0Km/L
E-Four HYBRID S / HYVRID G-X
WLTCモード
26.8Km/L
☆この他にも様々な便利な機能や安全装備もございますので気になる方は
お気軽に店舗スタッフへお問い合わせ下さい!もちろんお見積り等も大歓迎です!お待ちしております♪
最後までブログをご覧いただきありがとうございます!次回の投稿もお楽しみに♪
「ブログを見たよ」というお声をお待ちしております☆彡
熱中症に気を付けながら自宅での時間について
2022.08.18
皆さんこんにちは🌞
岐阜トヨペット多治見店の丸山です。
連日猛暑が続いており、熱中症になる方も増えてきていますが
皆さんは体調はお変わりないでしょうか。
私は自宅での過ごし方を考え、3年振りに料理をすることにしました🍳
まず初めは私の好物でもあり得意料理でもあるロールキャベツを作りました。
3年振りに作りましたが、我ながら上手くできたのではないかと自負しております😊
今後もいろいろな料理にチャレンジしていきたいと思いますので、
「こんな料理がオススメだよ」というものがありましたら是非教えていただきたいです。
最後までブログをご覧いただきありがとうございます!次回の投稿もお楽しみに♪
「ブログを見たよ」というお声をお待ちしております☆彡

☀夏期休暇のお知らせとペーパークラフトのお礼☀
2022.08.03
みなさんこんにちは☀岐阜トヨペット多治見店の亀谷です。最近は、暑さで、少し走っただけでも息が切れてしまいます。。
多治見店では、現在39.5度です。数字を聞いただけで暑いです💦水分補給、塩分補給をして、一緒に夏を乗り切りましょう🌞
7月23日・24日にペーパークラフト体験会を開催し、多くのお子様にご参加いただきました。
ありがとうございます。親子で協力して、ペーパークラフトを完成させていました!
中には、コスプレ姿でご参加いただいたお子様もいらっしゃいました(^^♪かわいいですね💛
※撮影の許可はいただいております。
今後のイベント開催が決まりましたら、ご連絡させていただきます。
続いて、夏期休暇のお知らせです🎇
誠に勝手ながら、
8月8日(月)~8月16日(火)
までお休みとなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
長期休業の期間中、事故・故障等でお困りの方は、
岐阜トヨペット安心サポートセンター
0120-268-118
までお問い合わせください。
コロナ禍が続くなか、お出かけには制限はあると思いますが良い夏休みをお過ごしください🌞
最後までブログをご覧いただきありがとうございます!次回の投稿もお楽しみに♪
「ブログを見たよ」というお声をお待ちしております☆彡

夏の連休お出かけの前に
2022.07.30
みなさんこんにちは☀岐阜トヨペット多治見店です
突然ですが、みなさんタイヤパンクして困った経験はありますか?
そして、ご自身でスペアタイヤへの交換はできますでしょうか?
私のお客様も、先月2人のお客様がお出かけ先でパンクしてしまい、お困りなられました💦
近年はセルフ式ガソリンスタンドの普及もあり、給油時にガソリンスタンドの方にタイヤチェックをしていただく機会も
少なくなり、パンクになかなか気づかなくなっています。
さらに、近年はお車ご注文時にオプションにてスペアタイヤを選択いただかないと、ほとんどの車両はスペアタイヤは
搭載されてきません!その代わりにパンク修理キットが搭載されます!
パンク修理キットとは?今回はパンク修理キットの使用方法をご案内いたします!
①トランクを開けトランクマットをめくり上げます
②黄色い袋の部品2つを取り出します
③取り出した部品(コンプレッサーとパンク補修液)
④車両ソケットからコンプレッサーの電源をとります
⑤コンプレッサーにパンク補修液ボトルを装着します
⑥付属のチューブホースを補修液ボトルに装着します
⑦反対側をパンクしたタイヤのエアバルブに装着します
⑧コンプレッサーのスイッチON!!
⑨コンプレッサーゲージが3~4までタイヤに空気が入れば完了です
いかがでしょうか?みなさんもできそうですよね?
パンク修理キットはあくまでも応急処置ですので作業が終わりましたら、最寄りの販売店にご入庫してください。
最後に、急なお車のトラブルリスクを少しでも回避する為に日頃より岐阜トヨペットがご案内している定期点検のご入庫をお勧めいたします。
併せて万が一に備えJAFに加入、任意保険の見直しもお勧めいたします。詳しくスタッフにお問い合わせください。
コロナ禍が続くなか、お出かけには制限はあると思いますが良い夏休みをお過ごしください🌞
最後までブログをご覧いただきありがとうございます!次回の投稿もお楽しみに♪
「ブログを見たよ」というお声をお待ちしております☆彡

29ページ(全59ページ中)