スタッドレスタイヤの交換時期とおすすめタイヤ
2021.10.09
皆様こんにちは!
岐阜トヨペット大垣店です。
10月に入り朝夜は少し肌寒くなってきました。
なんとなく秋の匂いがするな~と
私は季節を匂いで感じる事が良くあります。
少し懐かしい気にもなるので
私は季節の変わり目が好きです(笑)
さて本日は「スタッドレスタイヤ」について
ご紹介させていただきます。
皆様スタッドレスタイヤはご存じですよね☺
ではスタッドレスタイヤは
どのくらいで寿命がくるのかはご存じでしょうか?
約4年で交換時期が来ます!
あまり走らないから…
というお客様もいらっしゃると思いますが
タイヤは「ゴム」でできています。
ゴムは酸素に触れると固くなります。
タイヤのゴムが固くなるとスタッドレスタイヤ
本来の力を発揮できません!
ですので4年に1回の交換をお勧めしております☺
大垣店おすすめスタッドレスタイヤはコチラ
乗車用
「BRIDGESTONE VRXシリーズ」
VRX2・3は発泡ゴムというのを使用しており
球状の隙間で水の膜を除去して
路面とタイヤの接地面が多くなりより止まる!
そしてVRX3にはフレキシブル発泡ゴム
というのを使用しており、
柔らかいゴムの状態を
維持出来るようになりました。
柔らかいとその分地面との吸着もよくなります。
SUV用
「BRIDGESTONE DM-V3」
そして積もった雪の上や凍結した道路を
滑り止めの措置を取らない運転は
法令違反となり
反則金の適用の対象となってしまいます。
地域によって異なりますが
大型:7千円
普通:6千円
自動二輪:6千円
原付車:5千円
です。
スタッドレス装着や滑り止めの措置は
冬の道路を走るうえでとても大切なことなのです!
タイヤのお見積り無料でお出しいたします。
お気軽にお問い合わせください☺
今週のレオ君です🐶
おやつをペロペロ
舌を出してるワンちゃんは
どうしてこんなにもかわいいのでしょう…👅♡
のんびりしているレオ君をパシャリ📷
開いてしまう足がなんともかわいい…♡
癒しです♡
今週もご覧いただきましてありがとうございます。
ではまた来週お会いしましょう👋
大垣店についてはコチラ

大変お待たせいたしました!✨
2021.10.09
こんにちは(^○^)
岐阜トヨペット高山店です!
皆様!
大変お待たせいたしました!!
先日デビューしました《カローラクロス》の、
展示車が到着致しました!✨
《当店展示車詳細》
◉グレード:Zグレード
◉ハイブリッド車(2WD)
◉カラー:プラチナホワイトパールマイカ
《カローラクロス6つのこだわり》
☆ゆとりのあるラゲージ
☆先進の安全機能
☆アクティブ且つ都会的デザイン
☆リラックスできる空間
☆安心サポート機能
☆軽快なフットワーク
以上こだわりをご紹介いたしましたが、
こちらのブログだけでは、
カローラクロスの魅力を100%お伝えしきれません!
ぜひご来店いただき、
お客様ご自身でカローラクロスの魅力を、
感じていただきたいです!
尚、ご試乗はしていただけません😢
ご試乗が出来るようになりましたら、
再度ご案内いたします!
皆様のご来店、
心よりお待ちしております😊
岐阜トヨペット高山店

日常点検していますか?🚙🔧✨
2021.10.08
皆さんこんにちは☀
岐阜トヨペット美濃加茂店です。
各地に発出されていました緊急事態宣言も解除され、
人通りも車通りも増えてきたように感じますね🚙ー3
そろそろ車で遠出でも・・・と考えている方も多いのではないでしょうか😊💛
ということで今回は、遠出される前に。
久しぶりに車に乗る前に。
ぜひ実施されることをお勧めしたい日常点検についてです。
日常点検とは・・・
長距離走行の前や洗車、給油時等を目安にドライバーご自身が実施できる点検です。
また、走行中でも普段と違う、ニオイや音、振動などを感じたら早めに点検しましょう。
それでは、安心・安全にお乗りいただくために
15の点検項目をご紹介したいと思います!
<自家用乗用車の日常点検15項目>
●運転席まわりの点検
1.エンジンのかかり具合、異音
2.ウインドウォッシャー液の噴射状態
3.ワイパーの拭き取り能力
4.ブレーキの踏み残りしろと効き具合
5.駐車ブレーキの引きしろ(踏みしろ)
6.エンジンの低速・加速状態
普段の運転時に意識することが大切ですね☝✨
●クルマまわりの点検
7.ランプ類の点灯・点滅
8.タイヤの亀裂・損傷の有無
9.タイヤの空気圧
10.タイヤの溝の深さ量
運転する前にクルマの周りを一周☝
●エンジンルーム内の点検
11.ブレーキ液の量
12.冷却水の量
13.エンジンオイルの量
14.バッテリー液の量
15.ウィンドウォッシャー液の量
詳しくはメンテナンスノートに掲載されています♪
こうみると項目が多いなぁ~と感じますが、
日頃のちょっとした機会に注意深く観察するだけで
車の異変に早く気付けるかもしれません。
気になる点があった場合や、自分で点検するのが不安な方は、お気軽に美濃加茂店へご相談ください。
日常点検については
トヨタ自動車のHPにも詳しく手順が紹介されていますのでぜひチェックしてみてください⇒コチラ
最後に
緊急事態宣言は解除されましたが、コロナがなくなったわけではありません。
出掛ける際は、くれぐれも感染症対策はお忘れなく😊✨
美濃加茂店の詳細はコチラ

JAFってお得なんです!!!
2021.10.08
こんにちは☺ リフェスタ岐阜です!
ブログを見てくださってありがとうございます✨✨
今日は ”JAF” について紹介したいと思います😆🚛🚛
そもそもJAFとはなにかというと、車のトラブルに対応してくれる「人にかかる」ロードサービスのことです!
「人にかかる」、、??と疑問に思った方!目の付け所がいいです👍👍
これからQ&A式で詳しく説明させていただきます!
Q.JAFって自動車保険と何が違うの??
A.それがまさに、JAFは「人に」かかるサービス、自動車保険は「車に」かかるサービス、という違いがあります。
人にかかるサービスということで、自分の車を運転していなくてもサービスを受けられるんです!!
例えば、レンタカーを運転しているとき、友達の車に同乗しているときでも、対応してもらえます😳
運転していなくても同乗していればOKなのです👌👌
Q.保険で十分じゃない??
A.保険じゃ適応されないサービスもあるんです😥 JAF+保険で無料サービスの適用範囲が拡大されて
充実したサービスを受けられます!また、自動車保険のロードサービスは制限があるのに対し、
JAFは、利用回数の制限はありません!!
JAFなら「パンクの応急修理」や「異音・異臭」なども対応が可能です🛠🛠
バッテリートラブルでは、自動車保険だと回数制限があることもありますが、JAFに入っておけば制限がないので安心です👌👌
Q.でも会員費が高いかも、、
A.JAF会員なら全国約47,000ヶ所の優待施設があるんです!
上手に使えば元を取れるかもしれません🧐
また、もしご家族ですでに会員の方がいれば、入会費6,000円に対し、2,000円で入れます!
(同居家族、または生計を共にする家族に限ります。)
ここでおすすめポイント☝☝
①JAFは今専用のアプリがあります!そのアプリから現在地を利用して近隣の優待施設を探せる!
②アプリの中にデジタル会員証があるから持ち歩く必要なし!
③アプリのGPSで隊員の動きがわかるので、もしJAFを呼んだとき、いつ来るか安心して待っていられる!
他にもたっくさんのおすすめポイントがあるのですが、長くなってしまったのでここまでとさせていただきます😌😌
すごくお得なサービスなので、もしJAFに興味があれば、ぜひスタッフまでお声掛けください!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙌🙌

584ページ(全868ページ中)