大垣店8月9月限定ドリンクメニュー!
2021.07.30
皆さんこんにちは!
岐阜トヨペット大垣店です。
今月の28日は「土用の丑」でしたね。
みなさん、ウナギは食べましたか?
私は家の近くの「菊川」というウナギ屋さんへ
行ってきました!!
見てください!丸々一本の大きなウナギ!
外はカリっと中はふわふわトロトロ♡
極上のウナギでした!!
男性1人がおなか一杯になるくらいの量ですので
とっても満足できます!
お店も、
外装・内装ともに新しくてとてもきれいでした!
さて、本日は
「8月9月限定!!ドリンク!」
についてご紹介致します!
最近は暑くてムシムシした日が続きます。
そんな時はすっきり炭酸で暑さを乗り切りましょう!
「クリームソーダ」
鮮やかな青色のソーダにアイスクリームを
贅沢に乗せました!
大人から子どもまで大人気のドリンクです!
少しレトロでおしゃれな所が
最近ではひそかに再ブームしています!
続いて…
「フルーツビネガードリンク」
お酢を使ったおしゃれなドリンク!
フルーツ酢なのでとても飲みやすく
美容健康にとても効果的です!
モモ・マスカット・ザクロの3種類を
さっぱりの炭酸割とヨーグルトのような味わいの牛乳割
でご用意いたしました!
牛乳割はお酢感が全くなく、
お酢が苦手な方でもおいしく召し上がって頂けます!
おいしくて、美容健康にもいいドリンクなんて
もう、飲むしかない!!
ぜひご賞味ください!
岐阜トヨペット大垣店では
2カ月に1回のペースで限定ドリンクと
お茶菓子を変更しています!
ぜひぜひ!ドリンクを飲みにお店にお越しください!
心よりお待ちしております。
大垣店についてはこちら!

カレーの具材にいかがですか✨
2021.07.30
みなさんこんにちは☺
岐阜トヨペット真正店です♬
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます!
先程、お野菜が入荷いたしましたので
さっそくご案内です✨
え???
クルマ屋さんなのに!?って思われますよね☺
当社は”食を通じて生きることの本質を伝えたい”
という思いから、お車の販売だけではなく
食育事業もはじめております✨
今回は3つのお野菜が収穫できました!
ぜひ召し上がっていただきたいです☺
にんじん 税込 ¥150
150g
じゃがいも 税込 ¥150
200g
玉ねぎ 税込 ¥150
300g
そして、、
セット 税込 ¥250
4皿分(にんじん、じゃがいも、玉ねぎ)
全て栽培期間中
農薬・化学肥料不使用です✨
おクルマのご入庫ではなくても
お野菜をお買い求めにご来店ください(#^.^#)
お待ちしております♡
ご来店の際はスタッフに
ブログみたよ!
とお伝えください♪
真正店の詳細はこちら🚙
https://www.gifu-toyopet.jp/store/store35

夏期休業のお知らせです
2021.07.30
こんにちは、リフェスタ岐阜です(^^♪
夏期休業のご案内です!
誠に勝手ながら、当店は
8月9日(月)~8月17日(火)
までお休みとなります。
夏期休業期間中、
事故、故障などでお困りの際は
岐阜トヨペット安心サポートセンター
0120-268118
までお問い合わせください!
また、休業前に点検等をご希望の場合はリフェスタ岐阜までお問い合わせください。
リフェスタ岐阜📞⇒058-268-5730

防災訓練!
2021.07.30
こんにちは、
岐阜東バイパス店です🙇
暑い日が続いておりますが
この暑さに負けずオリンピック盛り上がっていますね✨
皆さんもテレビにくぎ付けの毎日ではないでしょうか☺❔
私は学生時代にソフトボール部に所属しており、
上野選手に憧れ練習に励んでいた時期がありましたので、
ソフトボールの皆さんが金メダルを取った瞬間は非常にうれしく、とっても興奮しました😆
上野選手と宇津木監督が抱き合っていたシーンでは思わず涙涙でした😢
インタビューで上野選手が言っていた
「諦めなければ夢はかなう」
本当に夢を手にした方が言う言葉は
グッときますね❕❕
子供たちの若い世代にこの言葉が響けばいいなと思います❕❕
皆さんも残りのオリンピック競技も
テレビの前で、ステイホームで
観戦を楽しみましょうね♫
話はがらりと変わりますが、
先日岐阜東バイパス店にて
スタッフによる防災訓練を実施いたしました❕❕
実際に火災が起きたことを想定した火災訓練と、地震によって車からオイルが漏れてしまった時の緊急訓練の二つを実施しました❕❕
↑↑↑火災発生後、安全な避難指定場所に集合し、点呼をします。
↑↑↑実際の火元を想定しての消火活動訓練です。
↑↑↑オイル漏れをしている車に対して、オイルが広がらないようペーパーなどで吸収し応急措置を施します。
↑↑↑敷地の外の排水溝に油が流出するのを防ぐため土嚢を積みます。
災害は起きてほしくないですが、
いつ起きるか分からないもの。
いつ起きても対応出来るように
日頃から意識しておきたいですね❕❕
皆さんのご家庭でも災害に備えて、安全確保の動線や、備蓄品などを見直してみてくださいね✊

624ページ(全868ページ中)