☀2月のオススメ☀
2021.01.31
皆様、こんにちは🌞
岐阜トヨペット各務原店の松島です😊
ブログをご覧いただきありがとうございます。
令和3年が始まって早1か月😳
もうこのブログでは
2月のオススメを書いております!🏃
先取りです!笑
皆様!
もうすぐ花粉の時期ですね!
少しでも車内の空気を清潔に保ちたいなぁ
と、思いませんか?🤔
この商品は、
エアフィルターの主な効能はもちろん
下記の作用も、特徴の商品となっており
とっても優れモノなのです✨👏
①アレルギー物質を抑制
②ペットや排気ガスなどからの防臭
③ビタミンCを放出
④高い防カビ・抗菌作用
全ての花粉・菌をブロックするものではありませんが
せめて車内だけでも、
菌や花粉が少ない空間にしたいですよね😌
この状態のエアフィルターの空気を吸うのは
ちょっと勇気がいります…💦
基本的には、洗ったりこすったりで
汚れが落ちることはなく、
交換が必要になります。
当店では、1年または10,000㎞毎の
フィルター交換をオススメしております!🔄
お気軽にお問い合わせ下さい🙎
岐阜トヨペット各務原店は
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
💻各務原店💻
冬の安全対策⛄
2021.01.30
こんにちは😊
いつもSunflowersのブログをご覧いただき、
ありがとうございます💗
今回が初めてのブログ更新となります、Liccaです!
昨年の7月にSunflowersに加入いたしました♪
今後はSunflowersの一員として、
ワクワクするような活動や 様々な情報を
皆様にお届けしていきます!
どうぞ よろしくお願いいたします😄💜
*
新年を迎え、早くも1ヶ月が経とうとしていますが、
暖かい春の陽気が訪れたかと思いきや、雪が降ったりと
寒暖差の激しい日々が続いていますね💦
皆さんくれぐれも体調管理にはお気をつけください🌻
今朝もかなり冷え込んでいましたが、私の車はというと…
駐車場が日陰ということもあってか、
昨日の雪がしっかり残っていました⛄❄
朝は通勤・通学などで
急いでみえる方が多いかと思いますが、
積雪時には、運転前に車全体の雪下ろしをしていますか?
街中を走っていると、屋根やボンネットに
雪が積もったまま走行している車をよく見かけますが、
これは走行中やブレーキを踏んだ際に、
フロントガラスに雪が落ちてきて
突然視界が遮られる可能性があり、大変危険です!⚠
また、走行中に雪が落ちることで、
後続車に迷惑・危険を及ぼす可能性もあります。
自分だけでなく周りの方の安全も考慮して、
積雪時には車全体の雪下ろしをするようにしましょう☺
まだまだ寒い日が続きますので、
トンネルや橋の上などは凍結の恐れもあります。
スタッドレスタイヤを履くなど、事前に対策をして
万全な状態に備えましょう!
(スタッドレスタイヤの交換時期にも注意してください⚠)
事前の対策が、大切な命を守ることに繋がります😉💕
*
ご自身のお車について心配事や相談事がございましたら、
お近くの岐阜トヨペットまで
お気軽にご相談くださいね😊🌟
岐阜トヨペットでは全店でコロナ対策を徹底し、
お客様のご来店をお待ちしております!
*
-Licca-
2月といえば、、❣
2021.01.30
こんにちは
岐阜トヨペット長良店
松原です
1月もあとわずかとなりましたね…
気づけばバレンタインの時期になりますね🎁
さて、いきなり私事ですが、、、
もうすぐバレンタインということで
自分にご褒美チョコを買いました!🍫
今は店舗になかなか行きにくいので、
今年は初めてネットで注文してみました!
チョコレートももちろん美味しいのですが、
缶のデザインに惹かれてついつい買ってしまいました💦
色々と大変な時期で気持ちが沈みがちですが、
自分へのご褒美で気持ちを高めてみてはどうですか🍀
長良店の詳細はコチラ
👹おには~そと(花粉🌲もね)
2021.01.30
皆さん、こんにちは。
可児店です!!
今回のブログは
小嶋と後藤の投稿でございます(^^)/
緊急事態宣言の中、
可児店も感染拡大防止対策に
今まで以上に力を入れて、
お客様の安心・安全に努めてまいります。
引き続きご来店頂いたお客様、
「マスクの着用」
「検温」
「手指の消毒」
ご協力お願い致しますm(__)m
さて、
あっという間に
今年も一ヶ月が過ぎようとしています。
2月に入ると、
先ずやってくるのが節分ですね。
節分というと、
2月3日だと思っていましたが、
今年は暦のズレの影響で2月2日
ということです。
1897年以来、
124年ぶりとのことです!!
こんなこともあるのですね(゚д゚)!
思えば地球は太陽の周りを、
一年で一周しますが、
円周率が割り切れない以上、
どこかでズレが生じるのも
納得できます💡
豆まきをご予定の方、
恵方巻を食べられる方、
くれぐれも準備する日をお間違えなく(>_<)
ちなみに今年の方角は、
南南東との事です(^^♪
そして皆さん!
お父さんに向かって豆を投げていないですか?
我が家でも、
暗黙の了解で
父である私に向かって豆が飛んできます(-_-;)
子供は笑いながら投げてきますが、
嫁さんからは悪意を感じることも...
豆を買うと、
鬼のお面が付いてきたりしますが、
子供はそれを付けて
お父さんに豆を投げて来ます。
訳分かりません(ノД`)・゜・。
以前ですと、
私の中では鬼退治と言えば
「桃太郎」でしたが、
最近ではすっかり、
「鬼○の・・・」ですね( *´艸`)
話しが逸れてしまいましたが、
豆まきの後に厄除けを願い、
まいた豆を食べられる方、
いくつ食べます?
歳の数という方が多いと思いますが、
歳の数+1というのが正しい様です。
来年の健康も祈り、
1粒多く食べるそうです。
私の厄除けは
コロナウイルス除けですね。
そういう願いを込めて、
今年もお父さんは豆を投げられます。
そして家族の健康、
皆様の健康を願います!
全国のお父さん、
今年も頑張りましょうヽ(^o^)丿
もう間もなく、
花粉の時期ですね。
花粉症がつらい方にお勧め
【クリーンエアーフィルター!!!!】
快適セットRSにて
車内空間を快適にしてみてはいかがでしょうか?
可児店の詳細はコチラ
725ページ(全882ページ中)
