トヨタのセダンおすすめ車種の特徴を徹底解説
トヨタのセダンにはコンパクトな日常利用向けの車種から、快適性や高級感を追求したモデルまで、幅広いラインナップが揃っています。本記事では、トヨタのセダン、岐阜トヨペットおすすめランキングを紹介します。

岐阜トヨペット社員おすすめ!トヨタのセダンランキング【一覧】

セダンは、快適な乗り心地と高い安全性能を備え、多くのドライバーから長きにわたる支持を得ているボディタイプです。
トヨタのセダンにも幅広いラインナップが揃っていますが、どの車種を選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、トヨタの岐阜トヨペットおすすめセダンをランキング形式で発表したうえで、各車種の特徴や選ぶ際のポイントを紹介します。
トヨタのセダンにも幅広いラインナップが揃っていますが、どの車種を選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、トヨタの岐阜トヨペットおすすめセダンをランキング形式で発表したうえで、各車種の特徴や選ぶ際のポイントを紹介します。
セダンとは、エンジンルーム、居住スペース、トランクルームがそれぞれ独立した「3ボックス」で、なおかつ4ドアのボディタイプです。下表は、日本自動車販売協会連合の「乗用車ブランド通称名別順位※」をもとに作成した、2023年4~9月におけるセダンの販売台ランキングです。
車種 | 販売台数 | 前年比 |
プリウス | 107,449 | 256.3 |
カムリ | 7,399 | 118.4 |
カローラ | ー | |
カローラ アクシオ | ー | |
MIRAI | ー | |
クラウンセダン | ー |
2024年4月4日時点
※一般社団法人 日本自動車販売協会連合ブランド通称名別ランキング https://www.jada.or.jp/pages/340/
各車種の特徴やおすすめのポイントを、以下で詳しくご紹介します。
1. カローラ

カローラは、優れた運転性能が魅力のセダンです。加速が伸びやかでありながらも小回りが利き、1966年の販売開始以来、トヨタの代表的な車として愛され続けています。「トヨタといえばカローラ」という印象を持っている方も多いでしょう。
視界に優れた運転席も特徴です。スリムなフロントピラーと最適化されたドアミラーにより死角が少なく、安心して運転することができます。
また、チルト&テレスコピックステアリングが全車に標準装備されています。これは、ハンドルの角度や位置を調整できる機能で、最適な運転ポジションを維持することが可能です。
タイヤの最小回転は半径5.0m(※1.15タイヤ装着車の場合のみ、16~17インチタイヤ装着車は5.3m)で、細い路地に入る際やUターン時などでも快適な操作ができます。
マルチインフォメーションディスプレイには、速度や燃費、走行距離、外気温などの情報を表示でき、好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。
視界に優れた運転席も特徴です。スリムなフロントピラーと最適化されたドアミラーにより死角が少なく、安心して運転することができます。
また、チルト&テレスコピックステアリングが全車に標準装備されています。これは、ハンドルの角度や位置を調整できる機能で、最適な運転ポジションを維持することが可能です。
タイヤの最小回転は半径5.0m(※1.15タイヤ装着車の場合のみ、16~17インチタイヤ装着車は5.3m)で、細い路地に入る際やUターン時などでも快適な操作ができます。
マルチインフォメーションディスプレイには、速度や燃費、走行距離、外気温などの情報を表示でき、好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。
ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||||||||
W×B | G | X | W×B | G | X | ||||
2WD | 4WD(E-Four) | 2WD | 4WD(E-Four) | 2WD | 4WD(E-Four) | 2WD | 2WD | 2WD | |
メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
2,868,300円 (2,607,545円) |
3,066,300円 (2,787,545円) |
2,604,800円 (2,368,000円) |
2,802,000円 (2,548,000円) |
2,418,600円 (2,198,727円) |
2,616,600円 (2,378,727円) |
2,518,300円 (2,289,364円) |
2,220,000円 (2,018,182円) |
2,028,600円 (1,844,182円) |
燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
27.9km/l | 25.3km/l | 30.2km/l | 28.1km/l | 30.2km/l | 28.1km/l | 18.1km/l | 19.4km/l | 19.4km/l |
全長 | 4,495mm | ||||||||
全幅 | 1,745mm | ||||||||
全高 | 1,435mm |
-
-
※1 沖縄地区・北海道地区は価格が異なります。 ■価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'24年4月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。 ■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-
2. プリウス

プリウスは、優れた燃費と、乗り心地の良さが特徴のセダンです。2023年1月のフルモデルチェンジにより、シャープでスポーツカーのようなデザインへと進化しました。
プラグインハイブリッド車とハイブリッド車には、スポーティーな雰囲気のアルミホイールが搭載されています。Uグレードのホイールにはダークな塗装の樹脂フルキャップが付いており、シックな雰囲気が魅力です。
ヘッドランプには、1灯の光源でロービームとハイビームを切り替えられる「Bi-Beam LED」が採用され、優れた視認性を確保できます。
運転席のフードのない薄型のトップマウントメーターは、スマートな印象を与えるだけでなく、視線の移動が少なくなるように配置されており、運転に集中しやすいというメリットもあります。
プラグインハイブリッド車とハイブリッド車には、スポーティーな雰囲気のアルミホイールが搭載されています。Uグレードのホイールにはダークな塗装の樹脂フルキャップが付いており、シックな雰囲気が魅力です。
ヘッドランプには、1灯の光源でロービームとハイビームを切り替えられる「Bi-Beam LED」が採用され、優れた視認性を確保できます。
運転席のフードのない薄型のトップマウントメーターは、スマートな印象を与えるだけでなく、視線の移動が少なくなるように配置されており、運転に集中しやすいというメリットもあります。
2.0L プラグインハイブリッド車 | 2.0L ハイブリッド車 | 1.8L ハイブリッド車 | |||||||
2WD | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | |
Z | G | U (KINTO専用) | X (法人向け) | ||||||
メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
4,600,000円 (4,181,818円) |
3,700,000円 (3,363,636円) |
3,920,000円 (3,563,636円) |
3,200,000円 (2,909,091円) |
3,420,000円 (3,109,091円) |
2,990,000円 (2,718,182円) |
3,210,000円 (2,918,182円) |
2,750,000円 (2,500,000円) |
2,970,000円 (2,700,000円) |
燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
26.0km/l | 28.6km/l | 26.7km/l | 28.6km/l | 26.7km/l | 32.6km/l | 30.7km/l | 32.6km/l | 30.7km/l |
全長 | 4,600mm | ||||||||
全幅 | 1,780mm | ||||||||
全高 | 1,430mm※2 | 1,420mm | 1,420mm※3 |
-
-
※1 沖縄地区・北海道地区は価格が異なります。 ※2 195/60R17タイヤ&17×6½Jスチールホイールを装着した場合、1,420mmとなります。 ※3 車高アップ対応を装着した場合、全高は1,445mmとなります。 ■価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'23年3月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。 ■KINTO月額利用料は、契約内容によって変わります。詳しくはお近くの販売店にてご確認ください。 ■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-
3. カムリ
![アティチュードブラックマイカ〈218〉×エモーショナルレッドⅢ〈3U9〉[2XM]フロントサイド](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
カムリは、洗練されたビジュアルと、燃費を抑えた力強い走りを兼ね備えつつ、安全性に優れている点が特徴です。
前方の下部に設置されたLEDフロントフォグランプにより、良好な視界と優れた安全性の確保に寄与します。
WSレザーパッケージとWSには、パドルシフトが標準装備されています。Sポジション走行時だけでなくDポジション走行時でも、ステアリングから手を放さず、指先の操作でシフトアップやシフトダウンが可能です。素早いシフトチェンジにより、スポーティーな走りを味わえるでしょう。
車内のセンターコンソール部には、以下のスイッチが集約されており、快適なドライブをサポートします。
居心地の良い室内空間も、カムリの魅力です。特に後部座席は大人3人が座ってもゆとりがあるため、長距離のドライブでも疲れにくいでしょう。
※2023年12月に新車の販売は終了しました。
前方の下部に設置されたLEDフロントフォグランプにより、良好な視界と優れた安全性の確保に寄与します。
WSレザーパッケージとWSには、パドルシフトが標準装備されています。Sポジション走行時だけでなくDポジション走行時でも、ステアリングから手を放さず、指先の操作でシフトアップやシフトダウンが可能です。素早いシフトチェンジにより、スポーティーな走りを味わえるでしょう。
車内のセンターコンソール部には、以下のスイッチが集約されており、快適なドライブをサポートします。
- EVドライブモード
- ドライブモードセレクト
- 電動パーキングブレーキ
居心地の良い室内空間も、カムリの魅力です。特に後部座席は大人3人が座ってもゆとりがあるため、長距離のドライブでも疲れにくいでしょう。
※2023年12月に新車の販売は終了しました。
ハイブリッド車 | ||||||||||
WS"LEATHER PACKAGE" | WS | G"LEATHER PACKAGE" | G | X | ||||||
2WD | E-Four | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | |
メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
4,484,000円 (4,076,364円) |
4,682,000円 (4,256,364円) |
3,947,000円 (3,588,182円) |
4,145,000円 (3,768,182円) |
4,374,000円 (3,976,364円) |
4,572,000円 (4,156,364円) |
3,804,000円 (3,458,182円) |
4,002,000円 (3,638,182円) |
3,495,000円 (3,177,273円) |
3,693,000円 (3,357,273円) |
燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
24.3km/L | 21.6km/L | 24.3km/L | 21.6km/L | 24.3km/L | 21.6km/L | 24.3km/L | 21.6km/L | 27.1km/L | 21.6km/L |
全長 | 4,910mm | 4,885mm | ||||||||
全幅 | 1,840mm | 1,840mm | ||||||||
全高 | 1,445mm | 1,455mm | 1,445mm | 1,455mm | 1,445mm | 1,455mm | 1,445mm | 1,455mm | 1,445mm | 1,455mm |
-
-
※1 沖縄地区・北海道地区は価格が異なります。 ■2023年12月に新車の販売は終了しました。 ■価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'22年8月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。 ■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-
4. カローラ アクシオ

法人向け車両として開発されたカローラアクシオは、モダンで洗練されたデザインと優れた燃費性能が魅力のコンパクトセダンです。
ガソリン車(4WD)には1.5L 1NZ-FE VVT-iエンジンを採用し、発進や停車が多い街中でも利用しやすい低中速域でのトルクを十分に確保しています。力強い走りと同時に、優れた燃費性能を実現しています。
また、現行のカローラアクシオは、トヨタの予防安全機能「Toyota Safety Sense※」を全車に標準装備しています。その一つであるオートマチックハイビームは、ヘッドランプの上下を自動で切り替える機能です。走行時のドライバーの負担が軽減されます。
さらに、信号待ちや渋滞の際に先行車の発進に気付かない場合にブザーとディスプレイで通知する先行車発進告知機能も備えられています。
※Toyota Safety Sense:予防安全パッケージ
ガソリン車(4WD)には1.5L 1NZ-FE VVT-iエンジンを採用し、発進や停車が多い街中でも利用しやすい低中速域でのトルクを十分に確保しています。力強い走りと同時に、優れた燃費性能を実現しています。
また、現行のカローラアクシオは、トヨタの予防安全機能「Toyota Safety Sense※」を全車に標準装備しています。その一つであるオートマチックハイビームは、ヘッドランプの上下を自動で切り替える機能です。走行時のドライバーの負担が軽減されます。
さらに、信号待ちや渋滞の際に先行車の発進に気付かない場合にブザーとディスプレイで通知する先行車発進告知機能も備えられています。
※Toyota Safety Sense:予防安全パッケージ
ハイブリッド車 | ガソリン車 | |||
EX | EX | |||
2WD | 2WD・CVT | 2WD・MT | 4WD・CVT | |
メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
2,205,600円 (2,005,091円) |
1,768,900円 (1,608,091円) |
1,639,600円 (1,490,545円) |
1,913,000円 (1,739,091円) |
燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
27.8km/L | 19.8km/L | 17.2km/L | 15.6km/L |
全長 | 4,400mm | |||
全幅 | 1,695mm | |||
全高 | 1,460mm | 1,485mm |
-
-
※1 沖縄地区・北海道地区は価格が異なります。 ■価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'24年3月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。 ■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-
5. MIRAI

MIRAIは、水素を燃料にして走るFCEV(燃料電池車)です。そのため、大気汚染物質の排出がなく、環境にも配慮したその名前の通り先進的な車種です。
酸素と水素化学反応により大きな電力を生み出し供給できるため、アウトドアではもちろん、災害時の電力供給に活用することができます。可搬型給電器【パワー・ムーバー】(AC100V・1500W、3個)※1※2※3を利用して電気製品※4給電したり、外部給電アウトレットで住宅へ電力を供給したりも可能です※5※6※7。
走行性能や乗り心地に優れている点も、MIRAIの魅力。TNGAというプラットフォームを採用したことにより、路面に吸い付くような気持ちの良い走行感を味わえます。また、高出力・高効率のモーターで、パワフルでスムーズな加速を実現しています。
室内空間にもこだわっており、ラゲージスペースには、ゴルフバッグが3個収納できるほどの余裕があります。大人数での外出時でも安心です。
酸素と水素化学反応により大きな電力を生み出し供給できるため、アウトドアではもちろん、災害時の電力供給に活用することができます。可搬型給電器【パワー・ムーバー】(AC100V・1500W、3個)※1※2※3を利用して電気製品※4給電したり、外部給電アウトレットで住宅へ電力を供給したりも可能です※5※6※7。
走行性能や乗り心地に優れている点も、MIRAIの魅力。TNGAというプラットフォームを採用したことにより、路面に吸い付くような気持ちの良い走行感を味わえます。また、高出力・高効率のモーターで、パワフルでスムーズな加速を実現しています。
室内空間にもこだわっており、ラゲージスペースには、ゴルフバッグが3個収納できるほどの余裕があります。大人数での外出時でも安心です。
-
-
※1 別売りです。販売はニコチン株式会社です。詳しくはトヨタ販売店またはニチコン株式会社【お客様相談室0120-215-023】までお問い合わせください。
※2 給電時にはアースの設置が必要です。詳しくは販売店にお問い合わせください。
※3 ペースメーカー(植込み型心臓ペースメーカー/植込み型両
心室ペーシングパルスジェネレータ)装着のお客様は、給電の操作はご自身ではなさらず、ほかの方にお願いしてください。●給電時は、外部給電器、給電ケーブルに近付かないでください。給電により、ペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。●給電中は車内にとどまらないでください。給電により、ペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。●ものを取るときなどに、トランクルームなど含めた車内に入り込まないでください。給電により、ペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。
※4 1500Wコンセント3個使用で合計4500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、4500W以下の電気製品でも正常に作動しない場合があります。
※5 使用する電気製品に付属の取扱書や、製品に記載されている注意事項を必ずお守りください。
※6 外部給電アウトレットをご利用になるには、MIRAから取り出したDC(力にAC【交流)に変換する別売りの「外部給電器」が必要です。車両側の定出力はDC9kWです。詳しくは販売店におたずねください
※7 ■ 電力DC9kW以下の大出力の電力を供給します。
■ 停車中のみ使用が可能です。
■ 給電中でもアクセサリーコンセントの使用が可能です。
-
※1 別売りです。販売はニコチン株式会社です。詳しくはトヨタ販売店またはニチコン株式会社【お客様相談室0120-215-023】までお問い合わせください。
燃料電池 | |||||||
Z "Executive Package Advanced Drive" | Z "Advanced Drive" | Z "Executive Package " | Z | G "Executive Package " | G "A Package " | G | |
2WD | |||||||
メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
8,610,000円 (7,827,273円) |
8,460,000円 (7,690,909円) |
8,172,000円 (7,429,091円) |
8,022,000円 (7,292,727円) |
7,722,000円 (7,020,000円) |
7,478,000円 (6,798,182円) |
7,261,000円 (6,600,909円) |
燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
146km/kg | 152km/kg | |||||
全長 | 4,975mm | ||||||
全幅 | 1885mm | ||||||
全高 | 1,470mm | 1,470mm※2 | 1,470mm |
-
-
※1 沖縄地区は価格が異なります。 ※2 パノラマルーフを装着した場合、全高は1,480mmとなります。 ■価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'23年12月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。 ■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-
6. クラウン

2023年11月に新モデルが発売されたクラウンセダンは、伸びやかで洗練されたビジュアルが特徴の高級車です。全長が5,030㎜でホイールベースは3,000㎜にまで達しており、大きなボディとゆとりある室内空間が魅力です。
室内には杢目調パネルを採用し、さまざまな場所に全64色の変化を楽しめるLED照明を配置することにより、心地よく落ち着いた空間が味わえます。
2.5Lマルチステージハイブリッドシステムも注目のポイント。トヨタとして初搭載されたシステムであり、さらにはハイブリッドモデルではクラウン LC500hが世界で初搭載となりました。高速での走行時にはエンジンの回転数を低く抑える機能で、静かで燃費の良い走行を可能にしています。
室内には杢目調パネルを採用し、さまざまな場所に全64色の変化を楽しめるLED照明を配置することにより、心地よく落ち着いた空間が味わえます。
2.5Lマルチステージハイブリッドシステムも注目のポイント。トヨタとして初搭載されたシステムであり、さらにはハイブリッドモデルではクラウン LC500hが世界で初搭載となりました。高速での走行時にはエンジンの回転数を低く抑える機能で、静かで燃費の良い走行を可能にしています。
ハイブリッド車 | 燃料電池車 | |
Z | ||
2WD | ||
メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
7,300,000円 (6,636,364円) |
8,300,000円 (7,545,455円) |
燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
18.0km/L | 148km/kg |
全長 | 5,030mm | |
全幅 | 1,890mm | |
全高 | 1,475mm※2 |
-
-
※1 沖縄地区は価格が異なります。 ※2 パノラマルーフを装着した場合、全高は1,480mmとなります。 ■価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'23年11月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。 ■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-

セダンタイプのトヨタ車種の性能比較

本体サイズ
車種名 | 全長 | 全幅 | 全高 |
カローラ ハイブリッド車(2WD) W×Bグレード |
4,495mm | 1,745mm | 1,435mm |
プリウス プラグインハイブリッド (2WD) Z グレード |
4,600mm | 1,780mm | 1,430mm※1 |
カムリ ハイブリッド車(2WD) WS"LEATHER PACKAGE” |
4,910mm | 1,840mm | 1,445mm |
カローラ アクシオ ハイブリッド車(2WD) EXグレード |
4,400mm | 1,695mm | 1,460mm |
MIRAI 燃料電池車(2WD) Zグレード |
4,975mm | 1,885mm | 1,470mm※2 |
クラウンセダン ハイブリッド車(2WD) Zグレード |
5,030mm | 1,890mm | 1,475mm※3 |
-
-
※1 195/60R17タイヤ&17×6½Jスチールホイールを装着した場合、1,420mmとなります。 ※2 パノラマルーフを装着した場合、全高は1,480mmとなります。 ※3 パノラマルーフを装着した場合、全高は1,480mmとなります。
-
本体サイズを比較すると、最もコンパクトなのはカローラアクシオです。全長・全幅・全高すべてにおいてどの車種よりも小さい設計となっています。
全長が最も長いのは、クラウンセダンです。クラウンセダンはカローラアクシオと比較すると約600㎜も差があるため、存在感を感じるでしょう。
全幅ではMIRAIとクラウンセダンが比較的長めですが、最小値との差は200㎜となっており、それほど大きな差はないと言えます。室内空間が変わってくる全高が最も高いのはクラウンセダンで、次にMIRAI、カムリと続きます。
コンパクトなセダンが良いならカローラアクシオ、適度な広さを求めるならばカローラやプリウスがおすすめです。
車両本体価格
車種名 | メーカー希望小売価格※1 (消費税抜き) |
カローラ ハイブリッド車(2WD) W×Bグレード |
2,868,300円※2 (2,607,545円) |
プリウス 2.0L ハイブリッド車 (2WD) Z グレード |
3,700,000円※3 (3,363,636円) |
カムリ ハイブリッド車(2WD) WS"LEATHER PACKAGE” |
4,484,000円※4 (4,076,364円) |
カローラ アクシオ ハイブリッド車(2WD) EXグレード |
2,205,600円※5 (2,005,091円) |
MIRAI 燃料電池車(2WD) Zグレード |
8,022,000円※6 (7,292,727円) |
クラウンセダン ハイブリッド車(2WD) Zグレード |
7,300,000円※7 (6,636,364円) |
-
-
※1 沖縄地区(北海道地区)は価格が異なります。 ※2 価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'24年4月現在のもの>で参考価格です。 ※3 価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'23年3月現在のもの>で参考価格です。 ※4 価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'22年8月現在のもの>で参考価格です。 ※5 価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'24年3月現在のもの>で参考価格です。 ※6 価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'23年12月現在のもの>で参考価格です。 ※7 価格はメーカー小売希望価格<(消費税10%込み)'23年11月現在のもの>で参考価格です。 ■価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお尋ねください。 ■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。 ■価格にはオプション価格は含まれていません。 ■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。 ■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。
-
続いては車両本体価格です。セダン5車種の金額は上記の表になります。価格はグレードによって異なります。
燃費・排気量
車種名 | 燃費消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
排気量 |
カローラ ハイブリッド車(2WD) W×Bグレード |
27.9km/l | 1.8L |
プリウス プラグインハイブリッド (2WD) Z グレード |
26.0km/l | 2.0L |
カムリ ハイブリッド車(2WD) WS"LEATHER PACKAGE” |
24.3km/L | 2.5L |
カローラ アクシオ ハイブリッド車(2WD) EXグレード |
27.8km/L | 1.5L |
MIRAI 燃料電池車(2WD) Zグレード |
146km/kg | - |
クラウンセダン ハイブリッド車(2WD) Zグレード |
18.0km/L | 2.5L |
-
-
■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。 ■本表のモード走行における表示は、“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
-
MIRAIとクラウンの一部グレードは燃料電池車であるため、走行時のCO2排出量は0です。
その他の車種を見てみると、カムリやクラウン(セダン)ばスポーティーな走りが楽しめるでしょう。
その他の車種を見てみると、カムリやクラウン(セダン)ばスポーティーな走りが楽しめるでしょう。

セダンタイプの車を選ぶ際のポイント

セダンタイプの車を選ぶ際のポイントには、以下の3つがあります。
それぞれ見ていきましょう。
・ブランドコンセプトで選び分ける
・セダンの利点を活かせる走行性能に着目する
・燃費を確認・比較する
それぞれ見ていきましょう。
ブランドコンセプトで選び分ける
セダンタイプの車を選ぶ際には、まずは各車種のブランドコンセプトを十分に確認しましょう。
同じトヨタのセダンであっても、エレガンス・スポーティー・フォーマルなど、外装や内装の雰囲気に差があります。1台の車に長く乗るのであれば、できる限りご自分の理想のデザインイメージに合うものを選別しましょう。
カタログだけでは実際の質感が分かりづらいため、実際に店舗で内装や外装を確認することをおすすめします。その際には、内外装のデザインだけではなく、使用されている素材の種類や塗装品質もチェックしてください。
同じトヨタのセダンであっても、エレガンス・スポーティー・フォーマルなど、外装や内装の雰囲気に差があります。1台の車に長く乗るのであれば、できる限りご自分の理想のデザインイメージに合うものを選別しましょう。
カタログだけでは実際の質感が分かりづらいため、実際に店舗で内装や外装を確認することをおすすめします。その際には、内外装のデザインだけではなく、使用されている素材の種類や塗装品質もチェックしてください。
セダンの利点を活かせる走行性能に着目する
セダンの利点を活かすのであれば、走行性能に着目して選びましょう。優れた車体剛性やクイックなハンドリング性能、サスペンションの高い応答性などによる、走行性能の高さがセダンの魅力です。
近年は、SUVやステーションワゴンも人気ですが、これらのボディタイプは構造上、後方の荷室に重量が偏りがちです。その点、セダンは重い荷物を積んでも重量バランスが崩れず、走りへの影響を小さく抑えられます。
せっかくセダンを選ぶのであれば、車体の特性を活かした快適な走行ができるモデルを選ぶのがおすすめです。
近年は、SUVやステーションワゴンも人気ですが、これらのボディタイプは構造上、後方の荷室に重量が偏りがちです。その点、セダンは重い荷物を積んでも重量バランスが崩れず、走りへの影響を小さく抑えられます。
せっかくセダンを選ぶのであれば、車体の特性を活かした快適な走行ができるモデルを選ぶのがおすすめです。
燃費を確認する
燃費の良い車種であれば、少ないガソリンで長い距離を走ることができ、ランニングコストを削減することができます。
しかし、低燃費なハイブリッド車は一般的に、ガソリン車と比べて車両本体価格が高くなる傾向があります。そのため、短距離での使用やあまり頻繁に運転しない場合は維持コストや初期投資を考えるとガソリン車の選択がより合理的になることもあります。
車を選ぶときは、使用頻度やよく利用する道路の混雑状況などもふまえて、中長期的にどの選択がベストなのかを検討しましょう。
しかし、低燃費なハイブリッド車は一般的に、ガソリン車と比べて車両本体価格が高くなる傾向があります。そのため、短距離での使用やあまり頻繁に運転しない場合は維持コストや初期投資を考えるとガソリン車の選択がより合理的になることもあります。
車を選ぶときは、使用頻度やよく利用する道路の混雑状況などもふまえて、中長期的にどの選択がベストなのかを検討しましょう。

(まとめ)人気ランキングを参考に好みのセダンを探そう

長く愛され続けているトヨタのセダンには、コンパクトな日常利用向けの車種から、快適性や高級感を追求したモデルまで、幅広いラインナップがあります。
さまざまな車種の中から自分にぴったりのモデルを見つけるためには、事前にブランドのコンセプトや燃費を確認しておく必要があります。また、セダンの優れた走行性能に着目して選ぶこともおすすめです。
岐阜トヨペットでは、トヨタのセダンに関する最新情報をご提供しながら、お客様のニーズに合った車種選びをお手伝いいたします。気になる車種があれば、ぜひカタログをご請求いただき、ご検討ください。
トヨタのセダンのことなら、岐阜トヨペットへお気軽にご相談ください。
さまざまな車種の中から自分にぴったりのモデルを見つけるためには、事前にブランドのコンセプトや燃費を確認しておく必要があります。また、セダンの優れた走行性能に着目して選ぶこともおすすめです。
岐阜トヨペットでは、トヨタのセダンに関する最新情報をご提供しながら、お客様のニーズに合った車種選びをお手伝いいたします。気になる車種があれば、ぜひカタログをご請求いただき、ご検討ください。
トヨタのセダンのことなら、岐阜トヨペットへお気軽にご相談ください。
この内容は2024年4月現在のものです。詳しくはスタッフにお尋ねください。