スタッドレスタイヤの交換は必要?いらない?
2019.11.26
みなさん、こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます😊
朝晩はめっきり寒くなり、
『今年は雪がいつ降るのかな~?』なんて天気予報が気になってしまう・・・
そんな季節になってきましたね⛄
みなさんはタイヤをスタッドレスタイヤにいつ交換しますか?
いや、そもそも年々雪を見る機会が減ってきた岐阜市内で
スタッドレスタイヤ交換って必要?いらないんじゃないの?
なんて声も聞こえてくるような気がしますが・・・
油断は禁物です!!
なぜなら・・・
確かに雪を見る機会は年々減ってきたように感じますが、それでも降るエリアなので雪は降ります。
それと、朝晩の気温はかなり下がりますので路面の凍結は避けられません!!
そこで、ここはプロに聞かなきゃ!と思い、JAFの担当者の方に聞いてみました🎤
◆JAFが教える冬道の注意点◆
【岐阜県内(平野部)での凍結がしやすい場所】
★橋の上(岐阜市は川が多いため橋も多い)
★トンネル出口付近
★住宅地内(日陰になる)
★東濃地方(多治見、恵那などは雪は降らないが気温が低く凍結しやすい為)
【凍結で多い事故】
★追突
★橋を登れない、進めない
★堤防からの落下
【凍結による事故の起きやすい時間帯】
★早朝
★通勤通学の時間帯
とのことでした。
実際私も橋の上や住宅地内はヒヤッとした経験が何回もあります💦
みなさんも経験はあるのではないでしょうか?

そのヒヤッが事故という現実にならない為にも
備えが必要となるのではないでしょうか?
「えぇ~!!でも氷の上ではノーマルタイヤもスタッドレスタイヤも一緒じゃないの~?」
それが違うんです!
↓↓ぜひ、ご覧ください。 【ダイジェスト版】走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ【JAFユーザーテスト】
氷盤路での40Km/hからの制動距離
①ノーマルタイヤ 105.4m
②スタッドレスタイヤ 78.5m
このように凍結した路面でノーマルタイヤは、スタッドレスタイヤなどと比べて、
明らかに制動距離が長くなり、極めて危険になります⚠
そんな危険を回避する為にも早めのスタッドレスタイヤ交換をおすすめします!
タイヤ交換のご予約は岐阜トヨペット各店へお問い合わせください。
年度末は大変混み合う為、早めのタイヤ交換をおすすめします。
岐阜トヨペット社員一同、笑顔でお待ちしております。
いつもご覧いただきありがとうございます😊
朝晩はめっきり寒くなり、
『今年は雪がいつ降るのかな~?』なんて天気予報が気になってしまう・・・
そんな季節になってきましたね⛄
みなさんはタイヤをスタッドレスタイヤにいつ交換しますか?
いや、そもそも年々雪を見る機会が減ってきた岐阜市内で
スタッドレスタイヤ交換って必要?いらないんじゃないの?
なんて声も聞こえてくるような気がしますが・・・
油断は禁物です!!
なぜなら・・・
確かに雪を見る機会は年々減ってきたように感じますが、それでも降るエリアなので雪は降ります。
それと、朝晩の気温はかなり下がりますので路面の凍結は避けられません!!
そこで、ここはプロに聞かなきゃ!と思い、JAFの担当者の方に聞いてみました🎤
◆JAFが教える冬道の注意点◆
【岐阜県内(平野部)での凍結がしやすい場所】
★橋の上(岐阜市は川が多いため橋も多い)
★トンネル出口付近
★住宅地内(日陰になる)
★東濃地方(多治見、恵那などは雪は降らないが気温が低く凍結しやすい為)
【凍結で多い事故】
★追突
★橋を登れない、進めない
★堤防からの落下
【凍結による事故の起きやすい時間帯】
★早朝
★通勤通学の時間帯
とのことでした。
実際私も橋の上や住宅地内はヒヤッとした経験が何回もあります💦
みなさんも経験はあるのではないでしょうか?

そのヒヤッが事故という現実にならない為にも
備えが必要となるのではないでしょうか?
「えぇ~!!でも氷の上ではノーマルタイヤもスタッドレスタイヤも一緒じゃないの~?」
それが違うんです!
↓↓ぜひ、ご覧ください。 【ダイジェスト版】走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ【JAFユーザーテスト】
氷盤路での40Km/hからの制動距離
①ノーマルタイヤ 105.4m
②スタッドレスタイヤ 78.5m
このように凍結した路面でノーマルタイヤは、スタッドレスタイヤなどと比べて、
明らかに制動距離が長くなり、極めて危険になります⚠
そんな危険を回避する為にも早めのスタッドレスタイヤ交換をおすすめします!
タイヤ交換のご予約は岐阜トヨペット各店へお問い合わせください。
年度末は大変混み合う為、早めのタイヤ交換をおすすめします。
岐阜トヨペット社員一同、笑顔でお待ちしております。