田植えをしました!
2021.05.13
五月晴れの気持ちがいい伊自良ファームです!
4月に種をまいて育ててきた元気な苗を田植えしました。
本当に気持ちいい天気でした。

晴れ渡る農園には、いろんな鳥が飛んできます。
写真は【アオサギ】です
ペリカン目に分類されているアオサギは水田にいるカエルやオケラを食べてます。
伊自良ファームには沢山の生き物が共存しているなぁ~と。

写真は撮れませんでしたが、田植え当日は【ケリ】という鳥が
ケッケッケッケッケッと大きな声で鳴いてました。
うるさいなぁ~と思うくらい。笑
そして今年は、小学生が田植えの見学に来てくれました。

はじめて見る田植え機と田植えの様子に興味深々の様子!
田植えを始めると、機械について動く児童、遠くから機械の動きを眺める児童と、さまざまな視点で学校から持ってきた探検ノート(気づき帳)に沢山のメモを取っていました。何より生き生きとした目で田植えの様子をする姿が印象的でした。
来週の田植え体験が楽しみな様子!
私達農園も万全の対策と準備で田植え体験したいと思います!
ケロケロ・ケッケッケッ・キャッキャッと
生き物や子供の声が聞こえる農園。楽しい1日となりました。
4月に種をまいて育ててきた元気な苗を田植えしました。
本当に気持ちいい天気でした。

晴れ渡る農園には、いろんな鳥が飛んできます。
写真は【アオサギ】です
ペリカン目に分類されているアオサギは水田にいるカエルやオケラを食べてます。
伊自良ファームには沢山の生き物が共存しているなぁ~と。

写真は撮れませんでしたが、田植え当日は【ケリ】という鳥が
ケッケッケッケッケッと大きな声で鳴いてました。
うるさいなぁ~と思うくらい。笑
そして今年は、小学生が田植えの見学に来てくれました。

はじめて見る田植え機と田植えの様子に興味深々の様子!
田植えを始めると、機械について動く児童、遠くから機械の動きを眺める児童と、さまざまな視点で学校から持ってきた探検ノート(気づき帳)に沢山のメモを取っていました。何より生き生きとした目で田植えの様子をする姿が印象的でした。
来週の田植え体験が楽しみな様子!
私達農園も万全の対策と準備で田植え体験したいと思います!
ケロケロ・ケッケッケッ・キャッキャッと
生き物や子供の声が聞こえる農園。楽しい1日となりました。