夏本番!
2021.07.29
夏空の下、蝉の声がジリジリミンミン響き渡り汗が止まらない農園作業ですが、
夕方になるとヒグラシの声が聞こえ、少し涼しく感じ夕日を浴びる農園の夏模様は綺麗だなーと感じる夕まづめ。

夏の日照りが続き、↑里芋も水を欲しがっています!
はい!すぐに水やりをしてあげたので里芋たちも喜んでいると思います。

この大きな葉っぱ!
大人の手のひらより大きくなってきている野菜なんだかわかりますか?
上から見るとわかりにくいんですよね!少し葉っぱを除けてみました!

そうです! オクラです!!
オクラの葉っぱは大きいんですね!そして、空に向かって生えています。
アレ?角々してないオクラ?
丸オクラという品種を宇津志ファームでは栽培しています。
粘りが強く筋っぽさが無いといわれている品種です。
【好きな調理方】
オクラのたたき
1、塩もみし、湯がいたオクラを包丁で微塵切りにします
2、だし汁と合え鰹節をかける
これだけです!冷ややっこに乗せたら夏の定番!美味しいですよ。
大きな葉っぱで光合成をして、上に向かってグングンと大きくなっていくのを見ると生命力を感じます。実が生って1日~2日で食べ頃を迎えるので、毎日見ていないとお化けオクラ(20cm程まで育ちます)になってしまうんです。
夏野菜の栽培は水やりは重要です。適度に必要な分だけ与えてあげる事。
夏野菜を食べると体を冷やしてくれると言います。茄子、キュウリ、トマト沢山の夏野菜がありますので旬を楽しく健康に食せるといいですよね!
明日からも暑い日は続きますが皆様お体に気を付けてお過ごしください。

夕方になるとヒグラシの声が聞こえ、少し涼しく感じ夕日を浴びる農園の夏模様は綺麗だなーと感じる夕まづめ。

夏の日照りが続き、↑里芋も水を欲しがっています!
はい!すぐに水やりをしてあげたので里芋たちも喜んでいると思います。

この大きな葉っぱ!
大人の手のひらより大きくなってきている野菜なんだかわかりますか?
上から見るとわかりにくいんですよね!少し葉っぱを除けてみました!

そうです! オクラです!!
オクラの葉っぱは大きいんですね!そして、空に向かって生えています。
アレ?角々してないオクラ?
丸オクラという品種を宇津志ファームでは栽培しています。
粘りが強く筋っぽさが無いといわれている品種です。
【好きな調理方】
オクラのたたき
1、塩もみし、湯がいたオクラを包丁で微塵切りにします
2、だし汁と合え鰹節をかける
これだけです!冷ややっこに乗せたら夏の定番!美味しいですよ。
大きな葉っぱで光合成をして、上に向かってグングンと大きくなっていくのを見ると生命力を感じます。実が生って1日~2日で食べ頃を迎えるので、毎日見ていないとお化けオクラ(20cm程まで育ちます)になってしまうんです。
夏野菜の栽培は水やりは重要です。適度に必要な分だけ与えてあげる事。
夏野菜を食べると体を冷やしてくれると言います。茄子、キュウリ、トマト沢山の夏野菜がありますので旬を楽しく健康に食せるといいですよね!
明日からも暑い日は続きますが皆様お体に気を付けてお過ごしください。
