秋の訪れ!
2020.11.09
朝露を浴びた草木達がキラキラ光る朝、心も体も清々しく思う農園です!
12月上旬に見頃となる里山の紅葉はまだ始まったばかり、
日々変わりゆく山々を眺められる事が毎日の楽しみになっているスタッフです!
最近、農園に綺麗な花が咲き始めました!
このれは⁉ 「らっきょうの花」なんですよね。
らっきょうは9月に種を植え、翌年6月に収穫を迎えるまで少しずつ成長していくのですが、
11月には小さな花が咲くんです!そこへ蜜蜂達が必死に蜜を集めに来ているのを見ると微笑ましくなりますね。
隣の畑では里芋の収穫がピークを迎えています、今年の里芋はゴルフボール大の芋の収穫量が増えてきています。
【写真】里芋の収穫作業中!腰が痛いんですコレが⁉
【写真】ゴロゴロとした里芋さんです!
そして今回、自社にんにく(品種:青森の福地ホワイト6片)国産を使った
「熟成黒にんにく」が出来上がりました!
「黒にんにくとは?」
にんにくを一定温度・湿度を保った状態で、1か月ほど熟成させたものです。にんにくは刺激のある味きつい臭みのあるニオイが特徴ですが、黒にんにくは、熟成が進むにつれて真っ黒になり、ドライフルーツのような甘みと食感に変わります。白いにんにくと比べると、臭みも独特なニオイも和らぎます。そして何より、栄養価が高く、ポリフェノールは野菜の中ではトップの含有量があると言われています。1日2粒~3粒を食べ続ける事で免疫力が上がり、風邪をひきにくい体質に、また腸内環境(フローラ)も良なると言われるくらい栄養価があるそうです。(今のご時世にピッタリ)
元気な野菜を食べて健康な体に!(無農薬・無化学肥料栽培です)
一度召し上がってみてはいかがでしょうか?
今後、自社店舗での販売が決まりましたら、お知らせさせて頂きたいと思いますので気にしていただけたら幸いです。
農園の様子がSNS配信されました!
2020.08.05
こんにちは!
長い長い梅雨が明け、いよいよ夏到来‼
とは言ったものの・・・
岐阜県の夏の風物詩である、長良川花火大会や郡上踊りなどがなくなり
浴衣を着て夕涼みであったりお囃子に合わせて踊ることができない。
今年は不完全燃焼ともいえる農園のTです。
しかし先日、高校野球岐阜県大会決勝戦!白熱する球児の姿に感動しっぱなしでした。
よぉ~し、今年の夏も汗かくぞぉ~っと意気込む昼下がり。
さて、農園の夏は!?
と言いますと、芋の葉が「となりのトトロ」に出てくる雨傘代わりのように大きく育ち
頑張って育ってる様子を見せてくれています!
【写真】あぁ~気持ち良い天気だと言っている里芋さん。
【写真】里芋葉一色の農園!
新緑の様な鮮やかな緑が毎日、目を潤わしてくれます。
そんな、農園に先日取材が入り「農業漫遊記」というタイトルで
MC:ノリ・ダ・ファンキーシビレサスが漫遊しに来てくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=IJQENF_cqW4
【詳細】
ノリ・ダ・ファンキーシビレサスの「農業漫遊記」
農業をひとつの産業として捉える。何をもって農家は成功と言えるのか?
この先、未来の農家のあり方、そして農業の理想を探して訪ねて…。
*その1 岐阜トヨペットが農業やってるって?(全3話)岐阜県山県市
[ノリ・ダ・ファンキーシビレサス]
プロフィール:愛知県名古屋市千種区今池出身 /39歳
名古屋在住HIPHOPグループ「nobodyknows+」のノリ・ダ・ファンキーシビレサスとしてMC担当(nobodyknows+の詳細はhttps://nobodyknows-fc.com/参照)他に農業(現在、休業中)地元今池の今池プロレスでプロレスラー(2018年引退)など様々な分野で活躍し、様々なメディアにも取り上げられる。パチンコ「玉越」のCMメインキャラクターを3年勤め、レイコップのwebCM、フジテレビ「アウトデラックス」、日本テレビ「有吉ゼミ」、KKT「ROKET COMPEX」内コーナーのレギュラー約2年、ラジオFMK「デラコロシアム」1年半、などTV、ラジオ、雑誌他多数出演。現在はその中でも農業に魅力を感じ、今までの経験を活用し農業で何かできないか模索中。
director: NINJA BOY music : DJ MOTIVE Produced by NINJA CITY
私たちの農園が、なんで農業やっているのか?
見てくれる方達に伝わったら嬉しいなぁ~と。
これからの暑い夏も、楽しんで農業に取り組んで熱い夏にしていこうと思います!
冬らしい冬の到来ですね⁉
2020.02.07
こんにちは!
大寒波も訪れ、どこか冬らしい寒さを感じる宇津志ファームです。
例年にない暖かさから一変し積雪!とまではありませんが、初雪が降り鼻と耳が真っ赤になりながら作業をしている毎日です。
【寒空の宇津志 白い点々は雪なんです! 写真】
そんな宇津志ファームでは12月までに冬野菜(里芋、さつま芋、菊芋、ヤーコン等々)を店舗のイベントや道の駅に出荷してきました!
菊芋やヤーコンは「イヌリン」という成分が多く含まれていて糖尿病予防に良いと言われている作物ですが、
調理方法のPOPで説明したかいもあり!?出荷しても直ぐに完売する脅威のスピード!
里芋やさつま芋も「美味しかったよ!」っと、お客様から嬉しいお言葉もいただきました。
また、春野菜の植え付け準備をしている農園ですが、昨年10月に植えたにんにくは青々と元気に育っています。
【2月のにんにく】
春夏野菜の準備している畑は、野焼きを行いました。秋に刈った草を畑でそのままにして置き、乾燥した風のない日に燃やすんです。
火は暖かいですが、草のパチパチメラメラと燃えるのを見ていると、たまに怖くなったりします。
【野焼きの風景 】
畑の草を燃やすことで、草の中で越冬しようとする病害虫の駆除となり、また燃えた灰は肥料成分となり、
元気な野菜作りの為の土壌改良の役割を果たすんです!
夏に野菜を収穫するために、半年前の畑ではこんな準備もしている農園です‼
よぉ~し! 鼻を真っ赤にしながら種蒔きの準備しますよぉ~!
秋から冬への移り変わり
2019.12.07
こんにちは。
本巣市根尾にある宇津志ファームでは、黄色やオレンジに色付いた山の紅葉も終わりを迎え、
初霜も降り、秋から冬への移り変わりを知らせしてくれる寒い朝が訪れています。
【農園の様子 11月下旬】
さて、宇津志ファームでは秋冬野菜の収穫の最盛期を迎えています。
なかでも里芋、さつま芋はイベント出店各地で好評をいただき、現在は
「道の駅 パレットピア大野」に常時出品しながら、自社マルシェ(移動販売)
でも販売しています、特に紅はるかの焼き芋は大好評を頂いています。
パレットピア大野はOPENして1年程の岐阜県最大級の道の駅です!
近くを通った際には是非立ち寄ってみて下さい!そして私たちの野菜を購入して下さいね!
【道の駅 パレットピアおおの】
【出品野菜にはオリジナルラベルが貼ってあります!】
【ハッピーマルシェ 移動販売車も活躍中!】
先日、岐阜トヨペットが主催する「エキサイティングフェア」が11月16,17日に
セラミックパークMINOで開催していました。日頃の感謝を込めたイベントには
体験ブースや飲食ブースが立ち並び、ステージでは子供達に人気のサイエンスショー
も行われました。
勿論、私たちも野菜販売と香りでそそる焼き芋を出店しました。
そのの際、秋に収穫した稲穂を使った「藁で作るしめ縄リースづくり」体験の場を作りました。
【しめ縄準備中】
11月中旬であった事もあり、クリスマスリースの様なしめ縄の様な、
どちらでも飾ってもらえるような物の体験に、子供から大人まで多くの方が参加してくれました。
【しめ縄体験の様子 写真】
なかでも、教えている私が1番楽しんでいたのかもしれません!笑
藁では、季節の木の実や花を使った自然(ナチュラル)なリースがいつでも作れます。
師走時期に限らず、これからも季節を見て藁リース体験を店舗イベントで開催してい
きたいと思ってます!
楽しみにしていてくださいね!
11ページ(全12ページ中)
