☆おもてなし向上委員会☆
2020.02.27
皆様こんにちは!
岐阜トヨペット土岐店です😊
コロナウイルスや花粉など
色々と蔓延しておりますが
体調はいかがでしょうか?💦
お出掛けの際は
十分にお気をつけ下さい!
土岐店も毎朝の掃除の際に
除菌スプレーなどで
対策しております!
体調管理もしっかりと
暖かな春を迎えたいですね(*´ω`)
3月からお客様に
さらに喜んで頂く為に
おもてなしに
力を入れていきます!!
土、日限定で
点検や修理、商談など
店内での待ち時間に
「どら焼き」をお出しします♪
こちらのどら焼きは
土岐市妻木町にある
「銀の茶房 ぶん福」さん
からお取り寄せ致しました!
ご存知の方も多いかと思いますが、土岐市は
大河ドラマで話題の
明智光秀ゆかりの地です(*‘∀‘)
土岐店もしっかり
便乗させて頂きました!!!笑
お越しの際は
是非お召し上がりください😊
※なくなり次第終了です、
ご了承ください
そして、お菓子だけでなく
茶器にもこだわりました!
土岐といえば織部焼…
織部焼といえば…
こちらのお色が定番ですね(*´▽`*)
素敵な茶器で美味しいコーヒーは
いかがですか?☕
さらに!!
3月の限定メニュー☆ミ
「ホワイトラテ」
もご用意しております✨
まだまだ冷えるこの時期に
ホッとひといき~
いかがですか‽(*‘∀‘)
ご家族やご友人を誘って
お早めにお越し下さいませ(^O^)
お待ちしております♪
土岐店の店舗詳細は⇒コチラ

土岐店「ラーメンクラブ?」番外編!!
2020.02.22
みなさん こんにちは!岐阜トヨペット土岐店です。
寒い日が続きますが、梅の花を見ると春の訪れを感じます。
土岐店「ラーメンクラブ🍜」番外編です。
今回は中央自動車道 内津峠PA(下り)にある「カップ麺市場」全国のご当地カップ麺を販売しています。
始まりは学生時代を栃木県で過ごしたスタッフAとの会話。話が弾んでラーメンの話へ。
スタッフAは栃木ご当地ラーメン「佐野ラーメン」推し。
スタッフKは奈良県天理市に本店のある「天理スタミナラーメン」推し。
いつの間にかラーメン対決?が開始されました。
ここで脳裏に浮かんだのが、「カップ麺市場」です。このラーメン対決に決着をつけるため、二人は土岐ICより内津峠PAを目指し、中央自動車
道を下り方面へ向かいます。
そして「カップ麺市場」へ到着。
よく見ると何か見慣れない張り紙があります。
ちなみに給湯器はこんな感じでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・ 二人とも言葉が出ませんでした。(絶句)
ここで購入してお昼の休憩時間に食べる方法もありますが、カップ麺を食べるには雰囲気も大切です。
今回のラーメン対決は次回に持ち越しです。(給湯器の修理日程はまだ未定だそうです)
再戦の約束を交わし帰路に就きます。
どうしても我慢できなくなったスタッフKは内緒で「天理スタミナラーメン」と「佐野ラーメン」を購入しました。
みなさんも全国のラーメンが食べたくなったら「カップ麺市場」へ Goしてみてください。
土岐店の店舗詳細は⇒ コチラ

Welcome to 土岐店カフェ!!
2020.02.02
皆様こんにちは!
お久しぶりです!
岐阜トヨペット土岐店です😊
アテンダントホーリーが
土岐店カフェを
ご紹介させていただきます♪
2月はバレンタインデーが
ありますね!
私の2月のイメージは…
♡チョコレート♡でした(*´▽`*)
ということで
2月の限定メニューは
「レッドベルベットホットチョコ」です💖
レッドベルベットとはなに?
と思われる方も
いらっしゃると思いますが
ココアを使用したアメリカの
定番ケーキのことをさします。
今回お出しするのは、
「ケーキ」ではなく
レッドベルベット風ドリンクです(*'▽')
チョコレート、ココア、ラズベリーにミルクを注いだ
レッドベルベット風ドリンク💛
店内での待ち時間にいかがですか?
まだまだ寒いこの時期に
ホットひといき💕
お待ちしております(^^♪
土岐店の店舗詳細は⇒コチラ

焼き物文化に触れる土岐
2020.01.14
皆さんこんにちは!
岐阜トヨペット土岐店の堀です!
今回は「土岐市」の魅力についてお話
させていただきます。
約1300年前の飛鳥時代、
須恵器と呼ばれる土器が
焼かれたことが、この東濃地方のやきもの
文化の始まりとされています。
安土桃山時代になると、
「黄瀬戸」「瀬戸黒」
「志野」「織部」
といった日本独自のやきものが登場し、
これらは「美濃桃山陶」と呼ばれ、美濃焼の基礎となりました。
歴史が色濃く残る土岐市内では、
現在でも200を超える窯元があり、
レンガ造りの煙突、窯跡など
多くのやきもの文化に触れることができます。
土岐市は美濃焼の産地であり、
「陶磁器生産量日本一のまち」
としても知られています。
また、織部焼発祥の地としても有名です。
ちなみに、最近「へうげもの」という
アニメを見ています!
「へうげもの」とは茶の湯と物欲に魂を奪われた戦国武将
古田織部←(織部焼を造った人)が主人公のギャグ漫画です😀
文化人たちが個性豊かに描かれていて勉強になります(*'▽')
みなさんも空いた時間に見てみてください!
岐阜トヨペット土岐店のお客様のなかにも
有名な陶芸家さんがいらっしゃいます。
茶器にこだわりたいと
ご相談させていただいたところ
一つ一つ丁寧に焼いて頂きました!!
それぞれ色も柄も形も違って味があります(*´▽`*)
どれも素敵ですね!
素敵な茶器でいただくコーヒーは
いつもの何倍も美味しく感じれそうですね☕
皆様も岐阜トヨペット土岐店で
体感してみませんか?!
店内での待ち時間に美味しいコーヒーと
素敵な茶器を
堪能してみてください😊✨
お待ちしております♪
土岐店の店舗詳細は⇒コチラ

37ページ(全38ページ中)