根尾学園の感謝の集いへ🥰
2024.02.21
皆さんこんにちは⛄
2月15日(水)に農業体験を受け入れている根尾学園へ
学習と活動の発表会に行ってきました❣
子供たちから
保護者の方、地域の方、
日頃お世話になっている方へ向けて行われる
『感謝の集い』
一年間の学びや知ったことを
スライドを使いながら
大きな声で堂々と発表をする姿が印象的でした(^^)
伝統のオカリナも、合唱も
何度も何度も練習したことが伝わる
一体感のある演奏、歌声でとても心に響きました。
最後の全校合唱では
児童も先生も一緒になって校歌を歌う姿に感動しました。
会場全体が故郷の根尾を大切に思う気持ちが
溢れるとても素敵な集いでした。
最後には根尾米や、宇津志ファームで育てたサツマイモを使った
饅頭やどら焼きのプレゼントがあり
子供達の一年の頑張りや学びを目や耳、味覚で感じることができました🍠
来年度も美味しいサツマイモを一緒に育てるぞ!
と意気込んだ帰り道でした🚙

今年度最後のオーガニックマルシェ出店
2024.02.09
皆さんこんにちは
2月4日(日)長良公園にて
オーガニックマルシェに出店してきました。
風はまだまだ冷たいですが、
2月とは思えない優しい日差しでした。
冬の間は人通りが少し寂しかったですが、
今回は公園で子供たちが遊んでいたり
テントを張って休日を楽しむ家族、散歩するご夫婦
暖かい太陽とともに活気づいた長良公園でした。
【皆様へお知らせ】
宇津志ファームは2024年2月から2024年5月まで
オーガニックマルシェの
出店をお休みさせていただきます。
寂しいですが、
新鮮なお野菜をもって6月頃に戻ってきます。
春野菜の準備、頑張ります!

里山資材の苔玉作り
2024.01.31
1月27.28日の2日間、
岐阜トヨペット美濃加茂店にて苔玉作りの
ワークショップを開催しました。
お客様それぞれが、思い思いの大きさ形で
個性溢れる素敵な作品ができました。
宇津志ファームの近くで採取した苔と土を使用した100%天然素材。
いつでも土にお返しできる地球にやさしい苔玉です。
ワークショップの最後に、
こだわったところや感じたことの意見交流をしました。
「シダが垂れているのがポイント!」
「初めて作ったけど楽しかった」
「自分で作ったから、愛着を感じる」
など、皆でお茶🍵を飲みながら感想を共有しました。
「いいね!」「素敵だね!」と自然に拍手が沸き起こったり、
参加者一体感のある、暖かく素敵な時間でした。
「大切に育てるね!」と参加されたお客様は皆さん笑顔でお帰りになられました。
お客様のお家に、小さな宇津志ファームを
送り出したように思え、
温かい気持ちになった食育スタッフでした。
苔玉達、いってらっしゃい!
これからの春夏秋冬での変化や成長が楽しみです🍀

しめなわ縄作り&餅つき体験をしました!
2023.12.26
皆さんこんにちは!
12月9日に放課後デイサービスあおにて
しめ縄作り&餅つき体験をしました。
子供たちが折り紙で作った
磨達(ダルマ)や扇子(センス)、御幣(ゴヘイ)など
お正月にぴったりな装飾に加え南天(ナンテン)や自分たちで育てたお米などを
飾りつけオリジナリティー豊かな、しめ縄づくりを楽しみました。
同じ飾りでも一人ひとり違った作品ができて
見ていてとても面白かったです!
お昼からはみんなで餅つき!
最初のもち米をこねる工程は、
お父様方が大活躍でした。
自然と掛け声が…
「ヨイショー!ヨイショー!」
参加者が一体となってお餅をつきます。
最後には自然と拍手が沸き起こりました。
子供達はつきたてのお餅を美味しそうに頬張っていました。
大人もついついおかわり、
余裕をもって6升炊いたはずのもち米がペロリでした。
「美味しかった!」、「楽しかった!」、「来年もしたい!」
そんな声が聴けた会でした。
12月21日には子供たちからお礼のメッセージの書かれた
折り紙のダルマを貰い、心が温まりました。
また、農業体験での子供達の変化や、素敵なエピソードを聞き
大変充実した一年間の体験であったことを実感しました。
来期に向けて、畑も田んぼも企画も準備していきます(^^)

6ページ(全11ページ中)