みなさん、運転中のスマホ使用……してないですよね?(ぎふのはね2月号)
2020.02.15
皆さん、こんにちは✨
いつもSunflowersのブログをご覧いただき、ありがとうございます😆
2月ももう中盤になり、暖かかったり…寒かったり…💦
そして岐阜トヨペットにもインフルエンザの影がちらほら😠
最近は、インフルエンザだけでなく、新型コロナウイルスも脅威になりつつありますので、
皆さんも、体調管理には気を付けて過ごしましょう!
そして、栄養たっぷりの食事・適度な運動・睡眠をしっかりとって風邪などに強い体をつくりましょうね♥
さて、2月に入ってからののキャサリンキャッツたちはというと……
依存症になってしまったようです(笑)私のスリッパの香りに(笑)
スリッパをはいて部屋に入ると、すぐにスリッパを奪われます(笑)カワイイ😺♥
そして久しぶりのチャツ君は…
凛々しい顔しとるね(笑)😆
さて、先日岐阜県警察本部にお伺いし、
令和1年12月1日に施行され、道路交通法改正により『運転中のスマホ等利用』に対する厳罰強化…
最近よく聞く『ながら運転』について勉強をしてきました‼
運転中のスマホ等の利用ですが、最近ニュースなどでよく耳にしますよね!
厳罰化されたというニュースや、運転中のスマホ操作による事故のことなど……
皆さんは、このようなニュースを聞いてどのように感じたでしょうか?
「取締り厳しくなるだろうし、見つからないように触ろう」
「取締り受けたくないから、触らないでおこう」
「スマホは絶対に触らない!」
「運転中はスマホを触ったことない!」
いろいろと、考えられたのではないでしょうか?
この記事を読んでいただき、「ながら運転についての知識」
そしてながら運転に対する「Sunflowersの想い」を知っていただければと思います!
さて、まずは厳罰化の内容からおさらいしましょう‼
①携帯電話保持使用等(運転中にスマホ等を使用)…通話(保持)・画像注視(保持)
②携帯電話使用等(さらに事故を起こした)
…通話(保持)・画像注視(保持)・画像注視(非保持)することによって交通の危険を生じさせる行為
改正前と改正後では、内容が大きく変わりましたね👮
特に事故を起こした場合は、全て罰則の対象になる=前科・前歴が付くように変更となりました。
実はながらスマホというと、携帯電話のイメージが強いですが、
『ながら運転』による事故の原因の順番は
①【カーナビの注視】
②【スマホの注視】
と、実は皆さんが車に乗られていれば、毎日使用するカーナビが一番の原因となっており、
使っているときは、使っていない時の2倍事故率が増えます😡
自動車が2秒間で進む距離をご存じですか?
時速60km/秒で走行すると、2秒間で約33m進みます…
カーナビや、スマホを注視していて、顔をあげた時、
5m先に人が道路を渡っていたら、止まることができますか?
もしお子さんが渡っていたら?
そのお子さんが自分の子どもだったら?
大切な人だったら?
そう思うとゾっとします。
「捕まりたくないからやめる」「見つからなければ大丈夫」
このような考えでは悲惨な事故を防ぐことはできません。
「ながら運転は危険だから絶対にしない!」
という強い意志と運転手一人ひとりが交通事故を起こさない!
という気持ちを持つことが大切です。
皆さんも安全運転に心がけて、
よい1日を過ごしましょう!
詳細はぎふのはね2月号に掲載されます!
ぜひご覧ください。
🌻キャサリン🌻

急に寒くなりましたがお身体大丈夫ですか・・・?
2020.02.08
こんにちは☺
いつもSunflowersのブログをご覧いただき
ありがとうございます( ^^)
まいどんです🌠
今週に入って冬の寒さという感じになってきましたね( ゚Д゚)
テレビでは、今年最大の冷え込みだとか、
天気予報を見ていると、岐阜市内でも、ついに雪マークがついていたり…⛄
急に冷え込んだので皆さん
体崩してないですか?
そういうまいどんは
ノロウイルスにかかりました(^_-)-☆てへ
ノロウイルスとは…
毎年11月~1月ごろに流行する感染性胃腸炎となるウイルスです…😡
ノロウイルスは汚物による飛沫感染や、食事から感染することが多いです。
そしてまいどんは……
3日間苦しみに耐えてなんとか復活です!
何も食べれずにひたすらベットの上でうなっていました、、、
体調管理って本当に大事だなと実感(´;ω;`)
皆さんもまいどんみたいにならないように
体調管理にはほんとーーーーにお気をつけください💦
☝体調管理のポイント☝
①栄養バランスを考えた食事をとる!
②睡眠をたっぷりとる!
③適度に運動をする!
☝ノロウイルスにかからないためのポイント☝
①帰宅時・調理前・食事前・トイレ後に流水と石鹸による手洗い
②食事はしっかり火を通したものを!特に貝類は加熱してから食べましょう‼
③キッチンや調理器具の消毒をしましょう!
次亜塩素酸ナトリウム(非金属性の物)・アルコール・熱湯消毒(85℃に1分以上)が有効‼
④頻繁に手に触れるものは清潔に保つ!
ドアノブや手すり、トイレ、イスなど共有して使うもののウイルス除去が大切です!
消毒に使う次亜塩素ナトリウムやアルコールは使用する物によって、
錆や腐食、色落ちを起こすこともありますので、よく調べてから使用してくださいね😊
コロナウイルスが世間を騒がしていますが
風邪もインフルエンザもノロウイルスも
まだまだ流行中です!
皆さんも体調を万全にして、
暖かくして楽しい週末をお過ごしください(^^)/
🌻まいどん🌻

【ぎふのはね3月号】クッキングスクールに行ってきました!!
2020.01.30
みなさんこんにちは!
いつもSunflowersのブログをご覧いただき
ありがとうございます❤
さて、今回はぎふのはね3月号の撮影でクッキングスクールにいってまいりました‼‼
なぜクッキングスクールなのか??
と思った方!!!
岐阜トヨペットで野菜栽培をしているのをご存じでしょうか??
まだ、知らない方も多くいらっしゃると思います・・・。
その名も「岐阜トヨペット 食育事業」!!!!
『食を通じて生きることの本質を伝えたい』
岐阜トヨペット食育事業では栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の農作物づくりを通して、
「食」の大切さや自然と共生することの素晴らしさを多くの皆様にお伝えし、
本当の意味で豊かで美しい日本の原風景を後世に残していく取組みを進めていくべく、
本巣市の宇津志ファームにて【らっきょう・さつまいも・さといも・白菜・大根】を、
山県市の伊自良ファームにて【お米・トマト】を栽培しております♥
『もっとたくさんの方に岐阜トヨペット食育事業の存在を知っていただきたい!』
『もっとたくさんの方に岐阜トヨペット食育事業のおいしい野菜を味わっていただきたい!』
ということで、「食育事業で採れた新鮮な野菜を使って料理をしたらどうか」
という意見が会議で出ました😊
前置きが長くなりましたが、会議で出た意見を実現すべく
「ぎふのはね!宇津志ファームの新鮮野菜を使った働く女性のための簡単料理」
という企画ができ、Sunflowersメンバーでクッキングスクールにお邪魔しました😊
今回お邪魔したのは、瑞穂市にある
「M&Fクッキングスクール」です🎵🎵🎵
講師はフードアドバイザーの古川昌文さんです!
古川さんが、この企画のためにメニューを事前に
考えてくださいました。その数なんと6種類!!!!!!!
Sunflowersメンバーの中には、普段料理をして慣れている人もいれば
ほとんど経験のないメンバーもいますが、
みんなで頑張りました✨✨
今回使用したのは宇津志ファームでとれた、
①甘みがあって瑞々しい青首大根‼
②太く短いずんぐりとした形で煮物にすると最高においしい源助大根‼
③瑞々しくてシャキシャキの白菜‼
④岐阜トヨペット植社員も一緒に植えた、お米‼
では見てください!!!!!
~大根&きゅうりとトマトのピリ辛あえ~
~鶏肉&かぶと大根の豆乳鍋~
~大根&長いもの麻婆仕立て~
~白菜のクリーム煮~
~鮭&タラコご飯 みぞれあんかけ風~
~鮭&チーズのライスコロッケ~
どうですか?!?!?!?!?!
「なんておいしそうなの?!」
と思った、そこのアナタ……
「本当においしいんです💖💖」
お米・大根・白菜は岐阜トヨペット食育事業で採れたものです☆
全部美味しくてメンバー全員大満足でした💓💓💓
そして、おいしい野菜を作ってくださった、食育事業の皆さんに感謝✨
この様子が3月号の「ぎふのはね」で紹介されますので
ぜひチェックしてみてください🎵
🌻えり🌻

【Sunflowers】普段の会議風景をお見せします?
2020.01.17
皆さんこんにちは♪
いつもSunflowersのブログをご覧いただき、ありがとうございます😆
さて新年が開け、皆さんそろそろお休みの体からアクティブな体へ切り替わりましたか❓
私キャサリンは、本巣市の新年恒例行事『消防出初式』に参加してきました‼
そして、冬の時期は乾燥から・ストーブから・焚き木からなど、火事が多くなる時期なので、
皆さんお気をつけくださいね😆
そしてニューイヤーを迎えたキャサリンキャッツはというと……😺
仲良し💖カワイイ💖💖
そして暖かいところ(キャサリンの足の間😜)に集まります(笑)
撫でまわしたい、頭と魅力的なボディ💖😺
さて、今回はいつもヒミツのヴェールに包まれている、
Sunflowersの会議風景をお見せしますね✨
今回はまいどんはお休みです😢
Sunflowers三人寄れば…かしましい……👩
と思いきや、Sunflowersの会議は常に本気モード😠
いつも真剣に話し合います!
たまに、かしましいんですけどね(笑)
お客様や、社員に素晴らしいイベント企画や、提案をすべく、
日々、研鑽を重ねております✨
そして本日の会議でも、先日ブログでお伝えしました、
重大企画?!
について話し合いをいたしました😄
かしましいSunflowersメンバーですが、
これからも面白いイベント、楽しい情報を発信するべく、
励んでまいります😆
2020年もそんなSunflowersに乞うご期待💖
🌻キャサリン🌻

7ページ(全9ページ中)