

Sunflowers×ゲスト女子たちのクルマ座談会
安心・安全なこれからのクルマについてin郡上
2019年3月 (2019 Spring)
郡上市大和の古今伝授の里に静かに佇む本格フレンチレストラン「ももちどり」に行ってきました!フランスの三ツ星レストランで修業を積んだシェフが作る、地元の食材を使ったフレンチに女子たち皆が舌鼓を打ち、車の座談会も盛り上がりました。
-
タンク ハリアー ハリアー:ELEGANCE(ハイブリッド車)。ボディカラーはダークブルーマイカメタリック〈8W7〉。
タンク:X(2WD)。ボディカラーはファイアークォーツレッドメタリック〈R67〉。 -
-
-
-
-
女子たちに人気のピンク!コンパクトなのに5人乗れるTANK!
Restaurant ももちどり
項目 |
詳細 |
---|---|
住所 |
岐阜県郡上市大和町牧912-1 古今伝授の里フィールドミュージアム内 |
TEL |
0575-88-4693 |
定休日 |
毎週火曜日(祝日の場合は翌日) |
営業時間 |
ランチタイム 午前11時~午後2時(ラストオーダー) ティータイム 午前10時~午後5時 ディナータイム 午後5時30分~午後9時(ラストオーダー)午後7時 ※ディナーは完全予約制のため、ご予約はお電話で前日までにお願い致します。 |

岐阜市内から郡上って、意外と近いよね。高速だと1時間ぐらいで着いちゃう。
雪も残っていなかったし、今日はドライブ日和だったね。でもスピードの出し過ぎは厳禁。以前、怖い体験したことが。道路が凍結していたみたいでブレーキを踏んでも止まらなくて、本当に交差点のギリギリ手前で止まったことが…。雪が降っていなくても凍結することはあるから、安全運転を心掛けないと!
雪も残っていなかったし、今日はドライブ日和だったね。でもスピードの出し過ぎは厳禁。以前、怖い体験したことが。道路が凍結していたみたいでブレーキを踏んでも止まらなくて、本当に交差点のギリギリ手前で止まったことが…。雪が降っていなくても凍結することはあるから、安全運転を心掛けないと!

安全運転といえば、運転をサポートしてくれる機能が付いた車が増えたよね。最近乗った車が自動ハイビームで、ライトが自動的に切り替わって、対向車が来るたびにライトを切り替えなくていいから、夜の運転もすごい楽!

高速道路といえば、追従ドライブ支援機能もいいですよね。
自動的に車間距離をとってくれているから、安心して運転できる。以前、高速道路を走っている時に、運転している車のスピードが少しずつ落ちていることを実感したことがあって、車間距離を考えてスピードが落ちたのか、と改めて感心しました。
自動的に車間距離をとってくれているから、安心して運転できる。以前、高速道路を走っている時に、運転している車のスピードが少しずつ落ちていることを実感したことがあって、車間距離を考えてスピードが落ちたのか、と改めて感心しました。

あと車線はみ出しアラートもいいよね。今日乗ったハリアーにもついていて、車線を踏み越えそうになってしまったときにディスプレイと音で教えてくれるから安心だよね。
みかちゃんとみゆちゃんは、運転免許は持っているけれど、車の購入はこれからなんだよね。どんな車に乗りたい?
みかちゃんとみゆちゃんは、運転免許は持っているけれど、車の購入はこれからなんだよね。どんな車に乗りたい?

今回のGUEST女子/MIYU(23才)
私は今日乗ったハリアーや、レクサス、ランクルみたいな大きな車がいいな。見た目もカッコいいし、乗り心地もいい。ハリアーみたいに予防安全機能がついた車なら、安心してドライブできそう(笑)。

今回のGUEST女子/MIKA(23才)
私は軽自動車とか、TANKみたいな小さい車が運転しやすそうでいいな。ピンク色もかわいかったし。小さく見えても、車内は天井が高くて意外と広かったし。

みゆちゃんはかっこいい系で、みかちゃんはカワイイ系の車がいいんだね。
どちらの車でも、これから車を購入するなら予防安全機能がついた車にすると安心だね。
岐阜トヨペットは、予防安全機能がついた試乗車があるから、ぜひ試乗しにきてね!
どちらの車でも、これから車を購入するなら予防安全機能がついた車にすると安心だね。
岐阜トヨペットは、予防安全機能がついた試乗車があるから、ぜひ試乗しにきてね!
Toyota Safety Senseは自動車の重大事故を防止するための、さまざまな機能が付いた安全パッケージです。詳しくは岐阜トヨペットのお店で!
- ※道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態によっては、作動しない場合があります。トヨタセーフティセンスはあくまで運転を支援する機能です。
本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。 - ※詳しくはスタッフにお尋ねください。<車種やグレードによって安全装備の内容は異なります>
岐阜新聞発行『ぎふのはね。』2019年3月号掲載