みなさんご存じですか?
2021.02.26
みなさん、こんにちは☀
いつもご覧いただきありがとうございます😁
さて突然ですが、みなさん!
「自転車保険」の加入を義務化する自治体が増えていることはご存じですか?
【参考】「国土交通省 自転車活用推進本部 自転車損害賠償保険の加入促進について(平成30年12月時点)」
※注意※お住まいの地域が該当するかどうかは、各自治体のホームページなどでご確認ください。
イヤホンで音楽を聴きながら・・・片手でスマホを見ながら・・・
自転車のながら運転が度々問題視されています。
自転車は道路交通法では軽車両に位置付けられており、歩行者ではなく「車のなかま」です。
なので、自動車と同じように車道の左側を走る事や、自転車自体のメンテナンスの責任、ながらスマホやイヤホンを付けた形での運転の禁止、事故を起こした際の相手への賠償等、車に乗る事から生じる責任を果たさなければなりません。
実際に自転車の重大事故により高額な賠償金を請求されるケースがあとを絶たないとも耳にしたことがあります。
【自転車での加害事故一例】9,521万円(神戸地方裁判所、平成25年7月4日判決)
〇事故の概要〇当時、11才の男児が夜、自転車で走行していたところ、歩道と車道の区別のない道路において歩行者と正面衝突。その歩行者は、頭の骨を折るなどし意識が戻らない状態となったものです。
この判決が裁判所から出たとき、高額な賠償額であること以外に、子供が起こした事故について母親に出された支払い命令であることが大きく報じられ話題になりました。これは、子供が自転車事故を起こすと親が責任を負う場合があるということを示した賠償例でもあります。
このように加害者が小学生を含む若年になるケースも多く、特に自転車の事故の約38%が未成年(平成29年 自転車運転者(第1当事者)の年齢層別交通事故件数公益財団法人交通事故分析センター)であり、加害者側が賠償責任能力を持っていないケースも存在しています。そうした場合などでは被害者側が泣き寝入り・・・という事態も・・・
コロナ禍で自転車を利用する機会が増えた方、
4月から新たにお子様が自転車通学の方もみえるのではないでしょうか?
もしまだ加入されていない方!「気になっていたけどどうしていいか分からない」という方!
「自転車保険」は自動車保険の特約として付帯できるタイプもございます。
岐阜トヨペット取扱い保険会社の特約は…
◆東京海上日動:個人賠償責任補償特約+自転車傷害補償特約
◆あいおいニッセイ同和:日常生活賠償特約+人身傷害保険に交通事故特約をセット
◆三井住友海上:日常生活賠償特約+人身傷害保険に交通乗用具事故特約をセット
で自転車事故の補償が可能です。
詳しくは、お近くの岐阜トヨペットのお店までお問い合わせください。
ご自身や大切なご家族を守るために、ご加入の検討をされてみてはいかがでしょうか?
岐阜トヨペットの店舗検索はコチラ

地域の皆さまと持続可能な社会の実現を目指して
2021.01.30
皆さん、こんにちは☀
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
この頃よく色々な所で耳にするSDGs(エス・ディー・ジーズ)。
みなさんよくご存じかと思いますが、念のためおさらいさせていただきます!
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年に国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。世界中のすべての人々が豊かで平和に暮らし続けられる社会のために、国際社会が積極的に解決しなければならない経済、社会、環境の課題を「世界を変えるための17の目標」として示しています。
岐阜トヨペットも1956年の開業以降、自動車販売やメンテナンス事業以外に様々な取組みを行ってきました。
そこで今回70周年を迎えるにあたり、今までの様々な取組みを社外のみなさんにも知っていただくべく、
『環境レポート2020』と題し、冊子を発行いたしました✨
岐阜トヨペットのあんな取組みやこんな取組みがギュッと詰まった一冊となっております📖
ぜひお手に取っていただき、岐阜トヨペットを更に知っていただくキッカケとなればと思います😁
気になった方は、各店舗のスタッフにお声がけください。
今後も岐阜トヨペットでは、
さまざまな地域の課題解決にむけ、さまざまな活動を通じて地域の皆様と一緒に持続可能な社会の実現を目指していきます。

ストップ新型コロナ!がんばろう岐阜
2021.01.14
みなさん、こんにちは☀
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
新型コロナウイルス感染による影響の中、
県民や医療従事者などを応援し元気を取り戻す
「ストップ新型コロナ!がんばろう岐阜」運動が岐阜県で実施されています。
岐阜トヨペットでは上記運動を応援する取組みとして、
2021年1月~3月の期間で新車・中古車をご購入いただくごとに1台当り5,000円を積み立て、岐阜県へ寄付させていただきます。
♥詳細はコチラ⇒岐阜トヨペット想いをカタチにプロジェクト
昨日、緊急事態宣言が岐阜にも追加発出されました。
みなさんお一人お一人が緊張感を持ち、今一度基本的な防止策の徹底をすることが大切です。
まだまだ出口の見えない状況ではありますが、一丸となりこの危機的状況を乗り越えましょう!!

効率的な車内の換気方法をご紹介します!
2021.01.09
みなさん、こんにちは☀
遅くなりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて昨日、一都三県に緊急事態宣言が発出されました。
東海地方でも危機的な状況が続いております。
私たちも今一度気を引き締め、できる限りの感染予防対策を講じ、
一日も早い収束に向け日々過ごしていかなければなりません。
人との接触を避ける為、公共交通機関を避け、車で移動する方も増えたと思います。
しかし車内は密になりがちです。窓を開けるのも寒いし・・・
そんな中でも行える、窓を閉めた状態での換気方法をご紹介したいと思います!
それは・・・エアコンです!!
①エアコンを「外気取り込みモード」
外気導入することで車内の空気を効率よく外部放出することができます!
②風量はMAX!!
風量を強めることで換気効率が向上します!
これらの条件を行っていただくと、
3分程度で車内の空気が入れ替わります!!✨
※換気時間はあくまで目安の値です。車種に応じて値は変動します。
※各行政におけるアイドリングストップ条例にも留意いただきご対応下さい。
※本資料は2020年10月19日現在の知見に基づいて作成されたものです。随時修正されます。
ボタン操作だけで簡単に行えます。
皆さんもぜひ実践してみてください!
ストップ新型コロナ!
皆で一丸となり乗り越えていきましょう!!

5ページ(全11ページ中)